方向性が格段に安定する!スティックを使ったスイングプレーン確認法【練習しても上達しないビギナー向け】 | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

方向性が格段に安定する!スティックを使ったスイングプレーン確認法【練習しても上達しないビギナー向け】

アイアンショットでグリーンに乗せられない人は、正しいスイングプレーンに沿ってクラブを振っていないと思われます。高久あずさプロによれば、簡単な器具を使えば、自分がスイングプレーンに沿ってスイングしているかどうか分かると言います。早速チェックしてみましょう!

スティックとクラブを一緒に握り先端がどこを指すのかチェック!

 アイアンショットではアベレージゴルファーならグリーンを、上級者ならピンを狙いたいところです。

 当然、飛距離よりも方向性と距離感が重視されますが、狙ったところへ番手に応じた距離で打つためには、正しいスイングプレーンに沿ってクラブを振ることが一番の近道です。

クラブヘッドが右腰の高さに上がったとき、スティックは目標を指す

 まずは、正しいスイングプレーンを理解することから始めましょう。その際に役立つのがスティックです。

 アドレスする際に、クラブのグリップ部分にスティックの先端が接するように握ります。そのまま構えてスティックが体の左サイドにくればOKです。

 正しいスイングプレーンに沿ってクラブを上げた場合、バックスイングでクラブヘッドが右腰の高さまで上がったときに、スティックの先端が目標方向を指し、そこからさらにクラブを上げるとボールを指します。トップでは目標の反対側を指す形になります。

 トップでスティックの先端が目標の反対側ではなく、両手の真下を指している人はスイングプレーンよりも上にクラブを上げていると判断しましょう。

 ダウンスイングの切り返しでは、再びスティックの先端がボールを指し、インパクトでは体の左サイドにスティックが収まる形になるのが正解です。

フラフープに沿って右手を上げていく

 もし、手元にフラフープがあれば、もっと分かりやすくプレーンを意識することができます。まずフラフープの中に自分が入り、左手でフラフープを持ったら、右手でクラブを握ってアドレスします。

 飛球線後方から見たときに、シャフトの角度とフラフープの角度が同じになるようにセットしましょう。したがって、クラブが長くなると一般的にライ角が小さくなるので、フラフープの角度も緩やかになります。

フラフープに沿って右手を上げると、自動的にスイングプレーンに沿ってクラブを上げたことになる

 シャフトとフラフープの角度が一致したら、テークバックに移ります。ポイントは右手をフラフープに沿って上げること。

 このときにグリップに力が入るとクラブはフラフープよりも上になるので、正しいスイング軌道からクラブが外れます。右手と一緒に歯磨き粉のチューブを持っているつもりで、チューブから歯磨き粉が出ない強さでクラブを握りましょう。

 トップまでクラブを上げたら、ダウンスイングでも右手をフラフープに沿って下ろします。そのままインパクトを迎えると、正しいスイングプレーンでクラブが動いたことになります。

 練習場でボールを打つ前に、このドリルを行い、正しいスイングプレーンを意識づけしましょう。フラフープがなくても、クラブをどこへどのように上げて、どのように下ろすのかを理解していれば、自然とミート率が上がり、方向性と距離感が身につきます。

取材協力・エースゴルフクラブ千葉校

高久あずさ(たかく・あずさ)
1995年3月10日、福島県生まれ。
東北福祉大時代は関東女子学生に優勝し、同大学の団体戦優勝にも貢献する。当初はツアープロを目指したが、19年からレッスンの世界に身を置いている。TPIlevel1を取得。その人の悩みを解消し、ショットの正確性を身につけること、ショートゲームを上達させることに重点を置く。普段はやさしい笑顔を見せるが、レッスンとなると厳しい表情になる一面も。妹のみなみは21年の女子プロテストに合格している。

この記事の画像一覧へ(13枚)

画像ギャラリー

クラブとスティックを一緒に持ち、トップではスティックの先端が目標の反対側を指すのが正しい
クラブヘッドが右腰の高さに上がったとき、スティックは目標を指す
クラブヘッドが右腰の高さに上がったとき、スティックは目標を指す
そこからさらに上がるとスティックはボールを指す
ダウンスイングの切り返しでもスティックはボールを指す
インパクトではシャフトは体の左サイドに収まる
トップでスティックが飛球線から外れて両手の真下を指すと、スイングプレーンから上に外れている
シャフトの角度とフラフープの角度を合わせてアドレスする
フラフープから右手が離れる人は、スイングプレーンよりも上にクラブを上げている
ダウンスイングでもフラフープに沿って右手を下ろそう
ダウンスイングでもフラフープに沿って右手を下ろそう
クラブヘッドが右腰の高さに上がったとき、スティックは目標を指す
フラフープに沿って右手を上げると、自動的にスイングプレーンに沿ってクラブを上げたことになる

最新記事