- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- 左足上がりからのアプローチでは「高いフォロー」が成功のカギ
「左足上がりのライは打ちやすい」と感じているアマチュアゴルファーは多い。しかし、いざアプローチしてみると、ピンに寄らない……。吉田洋一郎プロによれば、ボールの上から打ち込んだり、ボールを高く上げ過ぎてしまうことにその理由があるという。正しい打ち方をマスターし、ピンに寄る確率を高めよう。
右足体重キープならボールを打てば上から打ち込まない
打ち上げのホールでグリーンまでボールが届かなかったときなど、左足上がりからのアプローチが残ります。このライからアプローチする場合、最も大切なのは傾斜に沿って立つことです。
体の軸が地面に対して垂直になるように構えますが、当然、体重は右足に多く乗る形になります。
傾斜に逆らうように立つ人もいますが、その場合ボールの上からクラブヘッドを打ち込みやすく、距離感を合わせにくいので気をつけましょう。傾斜に沿って立ち、傾斜に沿ってクラブを動かす打ち方が、最もミスをする確率が低くなります。したがって、ボールもスタンス中央にセットします。
左足上がりのライでは、ボールの先にある傾斜が気になると思います。傾斜に沿ってクラブを動かすためには、クラブがインサイドから下りて、アウトサイドに振り抜くインサイドアウトのスイング軌道を心がけましょう。アウトサイドインの軌道に振ると、ヘッドが地面に刺さりやすいので要注意です。
せっかく傾斜なりに立っているのに、つい上から打ち込んでしまう人もいると思います。その場合は、アドレスからフィニッシュまで右足体重を意識することです。
ダウンスイング以降で左足に体重を移動するから打ち込むのであって、右足体重をキープしていれば、自然に傾斜なりにクラブを振り抜くようになります。
平地よりロフトの小さなクラブを選択しよう
左足上がりからのアプローチで気をつけるのは、距離感です。同じサンドウェッジでも平地から打つときよりロフトが大きくなった状態でインパクトを迎えます。しかもアッパーブローでボールをとらえるので高く上がりやすく、そのぶん飛距離が思ったほど出ません。
グリーンに落ちてからもランが出にくいのでショートしがちです。したがって、ボールをスタンスの中央よりも左に置くことはNGです。
ロフトを立てながら、ドローボールを打つイメージでクラブを振ると高く上がりませんが、難しい打ち方をするよりも、素直にロフトの小さなクラブを選択するべきです。
また、振り幅に応じた距離を出すためにも、インパクトでスイングを止めないことです。
アドレスから左腰の高さぐらいまでは、アウトサイドに振り抜くイメージを持っておきましょう。インパクトでスイングを止める意識があると、そこからインサイドに振り抜いてしまうため、よけいにフォローをとれなくなります。ボールの少し手前からソールを芝の上で滑らせぐらいの気持ちでヘッドを動かすと、アウトサイドに振り抜きやすくなります。
取材協力・取手桜が丘ゴルフクラブ(茨城県)
【指導】吉田洋一郎(よしだ・ひろいちろう)
北海道出身。世界のゴルフスイング理論に精通するゴルフスイングコンサルタント。デビッド・レッドベターから世界一流のレッスンメソッドを直接学ぶ。毎年数回、米国、欧州へ渡り、ゴルフに関する心技体の最新理論の情報収集と研究活動を行っている。欧米の一流インストラクター約100名に直接学び、世界中のスイング理論を研究している。海外ティーチングの講習会、セミナーなどで得た資格は20以上にのぼる。
最新の記事
pick up
ranking