- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- 「グリップエンドの向きを逆転」がバンカーショット成功の秘訣
アベレージゴルファーが苦手とするバンカーショットだが、クラブを短く持ったり、クラブフェースを返さずに目標に向かって出していないだろうか? 実はその二つともバンカーショットの成功率を下げる要因。そこで、クラブヘッドを走らせて簡単に脱出できる方法をレッスンします。
最低でも左腕が水平になるまではクラブを上げよう
バンカーショットで大切なのはバンス(ソールのふくらんだ部分)をいかに使うかです。砂面にバンスが最初に当たるようにクラブヘッドを下ろし、そのままヘッドが砂の中を滑るように動くことで、ボールと砂を一緒に出せる確率が上がります。
そのためにも、アドレスでバンスを使える準備をしておきましょう。まず、クラブフェースを開くことで、バンスから先にヘッドが砂面に当たります。リーディングエッジが時計の2時を指すぐらいに開きましょう。
ただし、クラブを握ってから開かないこと。フェースを開いてからクラブを握ります。体重配分は左足に7割乗せて、スイング中はそれをキープします。スタンスはボールと目標を結んだラインに対してスクエア。左足ツマ先だけを開いて構えます。
ボールの位置はスタンス中央よりも左です。フェアウエーウッドと同じ位置だと考えれば、左足カカトの延長線上よりもボール1個ぶん右になります。両手の位置は左太モモ内側の前です。
よく勘違いされるのが、クラブを短く持つことです。バンカーショットではクラブを短く持つ必要はありません。なぜなら、短く持つとボールの手前をダフりにくくなるからです。
ボールをクリーンに打ってホームランになるシーンをよく見かけますが、それもクラブを短く持つからです。しかも、短く持つぶん遠心力が働かず、ヘッドが走らないので距離も出せなくなります。
また、バックスイングでも注意ポイントはあります。バンカーショットはアプローチと同じ振り幅でも3分の1ぐらいしか飛びません。通常なら60ヤードを打つ振り幅でも20ヤードしか飛ばないイメージです。
したがって、アプローチよりも振り幅は大きくなります。よく距離が短いからといって、振り幅を小さくする人がいますが、それだとバンカーから出せなかったりするので、どんなに距離が短くても左腕が水平になるぐらいまではバックスイングを上げましょう。
グリップエンドを目標の反対側に向ける
ボールを高く上げるアプローチ同様、バンカーショットでもヘッドスピードは必要です。そのために行うのが、グリップエンドの方向転換です。
ダウンスイングでヘッドが右腰の高さに下りてきたときにグリップエンドは目標方向を指していると思います。それを、グリップエンドが目標の反対を指すようにヘッドを目標に向かって走らせます。
このとき、両手とグリップエンドが目標に向かって動くのはNGです。あくまでもポジションを変えないままグリップエンドの向きを逆転します。極端な話、手打ちでもいいのでグリップエンドの向きを逆転させることに集中しましょう。
ヘッドを下ろす位置はボール1個ぶん手前になります。そこにバンスから下ろしていきますが、フェースの裏を砂面にぶつけるイメージでも構いません。そこからグリップエンドの向きを逆転させると同時にフェースを返していきます。
なかなかヘッドを走らせることができない人は、グリップをチェックしましょう。右手に力が入り過ぎるとヘッドが走りません。左手小指をしっかり握り、右手は親指と人差し指をクラブから離します。ただし、親指と人差し指のツケ根はつけておきましょう。
取材協力・取手桜が丘ゴルフクラブ(茨城県)
【指導】吉田洋一郎(よしだ・ひろいちろう)
北海道出身。世界のゴルフスイング理論に精通するゴルフスイングコンサルタント。デビッド・レッドベターから世界一流のレッスンメソッドを直接学ぶ。毎年数回、米国、欧州へ渡り、ゴルフに関する心技体の最新理論の情報収集と研究活動を行っている。欧米の一流インストラクター約100名に直接学び、世界中のスイング理論を研究している。海外ティーチングの講習会、セミナーなどで得た資格は20以上にのぼる。
最新の記事
pick up
ranking