- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「結局遅れるでしょ…?」 それでもティーイングエリアには“10分前”集合が求められる理由
ラウンドではスタート時間の10分前にティーイングエリアに集合することが一般的なマナーとされています。しかし、中には「スタート時間に間に合えばいいのでは?」と考えているゴルファーも。なぜ、10分前の集合が求められるのでしょうか。
予定時間より早くスタートすることも
一般的に、プレー開始の10分前にはスタートホールのティーイングエリアに集合することがマナーとされていますが、中にはギリギリまで練習や準備に時間を使いたいと考えるゴルファーもいるでしょう。
スタート時間にさえ間に合えば問題ないような気もしますが、このようなマナーが求められるのには何か理由があるのでしょうか。グリーンワンゴルフスクールの川端いっせいプロに話を聞きました。
「スタート時間は厳密に言うと集合時間ではなく、オナーがティーショットを打ち始める時間です。つまり、スタート時間に合わせてティーイングエリアに集合すると遅刻となる場合もあり、後続組の進行にも影響を及ぼす可能性があります」
「ですが、集合時間は厳しく決められたルールなどではなく、あくまでも一般的なマナーです。スタート時間に関しても、競技ゴルフでもない限り目安でしかありませんし、場合によっては前の組の進行次第でプレー開始が10分程度前後することもあります。そのため、予定のスタート時間よりも数分早めにプレーを開始することもあるのです」
「早めにスタートできるのはうれしい」と喜ぶ人がいる一方で、中には練習や準備にかける時間が足りず落ち着かないという人もいます。急な時間の繰り上げになっても落ち着いてスタートするにはどうしたらいいのでしょうか。
「集合時間にゆとりを持つことは大切ですが、あまりシビアになり過ぎるとストレスも感じやすくなります。自分に必要なウオーミングアップの時間や自宅からゴルフ場までの交通状況などを把握し、ティーイングエリアに集合する時間から逆算してゴルフ場に到着するといいです」
「ただし、余裕を持ったスケジュールを組んでおかなければ、渋滞や予想だにしない出来事が起きた場合に対応できません。一番避けたいのは遅刻なので、同伴者だけでなく他の組に迷惑をかけないよう集合時間は必ず守りましょう」
ゴルフ場への到着は1時間前が妥当?
ラウンドでは、前半9ホールを終えた後にゴルフ場のスタッフから後半のスタートの時間を告げられることが多いですが、後半開始時にも気をつけるべきポイントはあるのでしょうか。
川端プロは「前半と同様に基本は定刻スタートですが、進行がスムーズで混んでない場合は予定より早くスタートできることもあります」と言い、以下のように話を続けます。
「お昼休憩を終えてカートに戻ってきた際、すでに前の組が進行している場合は、スタッフに『前の組が進んでいるのでスタートしていいですか?』と一声かけるといいでしょう。ただし、前の組をあおるような行為は絶対にやめてください」
「例えば、カートをベタづけしたり、まだ十分な距離が取れてないのにティーショットを打つような行為は非常に危険で、トラブルの原因にもなります。早めにスタートする場合には、急(せ)かさず待つことができる心の余裕も必要だと思います」
また、ゴルフ場へはスタートの1時間前までに到着しておくことも一般的なマナーとされています。スタートまでの過ごし方は人それぞれ異なるものの、着替えや準備、ウオーミングアップや練習を済ませてプレー開始の10分前にティーイングエリアへ行くことを考えれば、1時間前の来場は妥当であると言えるでしょう。
スタート時間はあくまでも目安。予定より早いスタートにも対応できるよう、プレー開始の10分前にはティーイングエリアに到着して、心に余裕を持ってラウンドに臨む心構えが大切であると言えそうです。
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking