ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • 豪華賞品が狙える&ゴルフ仲間も増やせる!? 誰でも参加可能な「オープンコンペ」ってなに?
ゴルフの豆知識

豪華賞品が狙える&ゴルフ仲間も増やせる!? 誰でも参加可能な「オープンコンペ」ってなに?

2024.05.18 ピーコックブルー
ゴルフコンペ ゴルフ場

「ゴルフコンペ」と聞くと、会社や仲間内で定期的に行うイベントなどをイメージしがちですが、誰でもエントリー可能な「オープンコンペ」と呼ばれるものもあります。

参加費さえ払えばだれでも参加できる

 ゴルフ場で開催されている、競技会やグループでラウンドをすることを総じて「コンペ」と言います。よく知られているコンペには、会社や仲間内で定期的に行われる競技会をイメージする人が多いと思いますが、それ以外にもエントリーフィーを払えば誰でも参加できる「オープンコンペ」と呼ばれるものもあります。

「オープンコンペ」は賞品も豪華なことが多い 写真:PIXTA
「オープンコンペ」は賞品も豪華なことが多い 写真:PIXTA

 では、オープンコンペとはどのようなものなのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は以下のように話します。

「オープンコンペは、ゴルフ場が主催するイベントで費用を払えばメンバーでない人でも気軽に参加できるのが大きな特徴です。主にゴルフ用品を開発・販売するメーカーとコラボレーションして開催され『多くの人にゴルフの面白さを知ってもらいたい』、『自社のゴルフ用品に関心を持ってほしい』といった目的で行われます」

 競技方法について以下のように語ります。

「いくつか種類がありますが、一般的には『ダブルペリア』や『ハーフ集計』と呼ばれるものが用いられます。特に後者は、18ホール中9ホールのスコアだけで全ての参加者の順位を決定する方式なので、参加者全員のホールアウトを待つ必要がなくスムーズに帰途につけることから近年多くのオープンコンペで取り入れられています」

 また、オープンコンペの最大の魅力は、豪華な賞品をもらえるチャンスがあることだといいます。

「プレーフィーに加え安い参加費を払うだけで、ゴルフ用品メーカーが協賛している場合は人気商品や新商品がもらえたり、なかには旬の食材やブランド牛などが贈られる大会もあります。また、ゴルフ場側にとってもメンバー以外の人が多く集まるので、認知度の向上や収益のアップが期待できるのも開催するメリットと言えるでしょう」

 コンペで贈られる賞には、優勝や準優勝以外にも最下位から2番目の人を表彰する「ブービー賞」や最もドライバーを遠くまで飛ばした人をたたえる「ドラコン賞」、さらにはアウトコースとインコースのスコア差が大きかった人に向けた「大波賞」などがあります。

 さまざまな賞が用意されているため、優勝を逃したとしてもほかの賞で景品をもらえる可能性があるので、そこまで腕に自信がない人でもドキドキ感を味わいながらプレーできるでしょう。

新しいゴルフ仲間を増やせるのも魅力

 オープンコンペの魅力はほかにどのようなものがあるのでしょうか。飯島氏は以下のように話します。

「オープンコンペは、いつもの仲間内で応募することも可能ですが、1人からでもエントリーすることが可能です。初対面の人と一緒にラウンドをしたり食事をしたりすることで、新しいゴルフ仲間を増やせるのも魅力の一つです。ゴルフをきっかけに交友関係を広げたい人は積極的に参加するといいでしょう」

 なかには変わったテーマで開催されているオープンコンペもあります。長崎県長崎市の「野母崎ゴルフクラブ」では毎月1回、地元のお米のPRを込めて「全員にお米がもらえるコンペ」略して「全米オープンコンペ」が開催され、人気を得ているようです。

「コンペ」と聞くと、少しハードルが高いイメージを持つ人もいると思います。しかし、豪華賞品が用意されているだけでなく面白い内容で行われていたり、ビギナーも歓迎しているコンペも多いため、挑戦してみると楽しいでしょう。

【写真】幹事必見! これが最近人気の“ちょっと変わった”コンペ賞品です

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

発見率は約95%で必ず見つかるわけじゃない! “クラブの置き忘れ”を同じ人が繰り返しがちな理由と対処法とは?

  • 「リキミすぎです! 脱力してください」ってどこで力を抜けばいいの? レッスンプロに“脱力”のポイントを聞いた

  • 【中間速報】内田ことこが3連続バーディー! 高久みなみと並び首位 小祝さくらは4打差 川崎春花はカットライン上

  • 「ドライバーが曲がり散らかしている」渋野日向子はFWキープ「6/13」で5オーバー113位タイと大きく出遅れ【一問一答】

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

    「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

  • ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

    ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.