- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「おしゃれだってゴルフの楽しみじゃん!」 ド派手な蛍光色や個性全開の柄パンツ… 本当に着用しても大丈夫?
おしゃれなゴルフウエアを着てラウンドをするのもゴルフの楽しみ方の一つです。しかし、ゴルフ場にはドレスコードが定められているため、あまりにも奇抜なものは不適切とみなされる場合も。マナーを守りつつ、おしゃれを楽しめるゴルフウエアはどんなものなのでしょうか。
いわゆる“名門”のゴルフ場は禁止しているケースがほとんど
ゴルファーの中には、おしゃれなウエアを着てゴルフを楽しみたいと思っている人も多いはず。しかし、ゴルフ場にはドレスコードが存在するため、中にはマナー違反とみなされてしまう柄や形のゴルフウエアも。
マナーとおしゃれを両立するためには、どのような点に注意すればいいのでしょうか。株式会社エースゴルフクラブに所属するティーチングプロの志賀友香氏に話を聞きました。
![自分好みのウエアを見つけるのもゴルフの楽しい瞬間 写真:PIXTA](/wp-content/uploads/2024/12/pixta_12647077_M.jpg)
「友人たちと楽しみながらゴルフをするエンジョイゴルファーなら、ゴルフウエアにそこまで神経質になる必要はありません。しかし、迷彩柄やスカル(ドクロ)柄が入っているウエアは着用を禁止にしているゴルフ場もあります」
「特に“名門”と言われているゴルフ場では、派手な柄が入っているウエアを禁止にしているところがほとんど。訪れる場合は事前に必ず確認をしておかなければなりません」
「また、ゴルフ場によっては蛍光カラーなど派手な色彩の服を禁止にしているところもあります。女性の場合は極端に丈の短いスカートや、くるぶしあたりまでのロングスカートはプレーに適さないためオススメできません」
さらに志賀氏は「ピアスやネックレスなどのアクセサリーはマナー違反にあたりません」としつつ、「ゴルフウエアとアクセサリーを合わせることも楽しみの一つです。ただし、スイング動作の邪魔になるような大きなアクセサリーは着用しない方が無難です」と注意を促しています。
おしゃれ初心者は“セットアップコーデ”もオススメ
ゴルフをたしなむ社会人であれば、接待とまではいかなくとも、先輩や上司とラウンドに行く機会もあるでしょう。その際は無難にシックなコーディネートでもいいですが、やはり個性を出していきたいところです。
コーディネートのポイントについて志賀氏は「アーガイル柄やチェック柄、タータンチェック柄などを取り入れることでおしゃれに見えます」と言い、次のように話を続けます。
「カラーバリエーションも豊富なので、自分の好きな色を選んで個性を出していけるでしょう。特にタータンチェック柄は、ゴルフ発祥の地でもあるスコットランドの伝統的な格子柄。先輩や上司など目上の人とラウンドする時でも、マナーを守りつつおしゃれに見えるのでオススメです」
「柄物に抵抗がある人は、セットアップに挑戦してみてはどうでしょうか。トップスとボトムスがセットになっているので、着るだけでおしゃれなコーディネートが完成します。さらにはバイザーやキャップ、ソックスも合わせてコーディネートを考えると、よりおしゃれな着こなしになるでしょう」
ゴルフ場ごとに制定されているドレスコードですが、昨今の女性や若者ゴルファーの増加によって、その基準が寛容になっているケースも見受けられます。
とはいえ、Tシャツにジーンズなどの軽装はもちろん、他のゴルファーを不快にさせるような着こなしは当然ご法度。ラウンド前は訪れるゴルフ場のドレスコードを必ず確認し、定められたルールとマナーの範囲でおしゃれを楽しみましょう。
最新の記事
pick up
ranking