ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • “グリーンフォーク不携帯”はゴルファー失格!? 1本刃、2本刃、それとも… どんな形状が使いやすくてキレイに直せる?
ゴルフの豆知識

“グリーンフォーク不携帯”はゴルファー失格!? 1本刃、2本刃、それとも… どんな形状が使いやすくてキレイに直せる?

2025.02.12 野上雅子
グリーン ゴルフ場 マナー

ゴルフをするのに必要不可欠なグリーンフォークを持たずにプレーしている人が意外と少なくありません。しかし、ピッチマーク直しはゴルファーとしての義務。使いやすいグリーンフォークを選んで、積極的にグリーンを修理しましょう。

無料のプラスチック製は刺しにくい

「そうなると、1本刃より刺しやすさはやや劣るとしても、ある程度スムーズに刺せるものであれば、持ち上がる土の量が多い2本刃のグリーンフォークの方が使いやすいと思います」

「私が使っているのも2本刃のタイプのグリーンフォークです。先端は丸みがあって刺しにくいように見えるかもしれませんが、刃の部分と持ち手部分の間に緩い角度がついているので、地面に入れるとその力で自然とスムーズに刃が奥に進みます。刃が太く、何回も刺さなくても1回で土がたくさん持ち上がるため、手早く修復ができるので気に入っています。一般の方にも太めの2本刃はオススメです」

「ただし、2本刃とはいっても、スタート小屋やキャディーマスター室前にスコアカードやボールマークと一緒に置いてある無料のプラスチック製グリーンフォークはあくまでも自分のグリーンフォークを持っていない人がその日だけ一時使用するためのものです。素材の関係で薄くてしなりやすく、地面に刺しにくいことは否めません」と、奥山さんはいいます。

 この機会に購入するなら、ステンレス製で太めの2本刃がよさそうです。

ピッチマーク直しはゴルファーの「マナー」だが、やり方すら知らないビギナーも多い
ピッチマーク直しはゴルファーの「マナー」だが、やり方すら知らないビギナーも多い

 そのほかにも最近は、食事で使う本物のフォークに近いものや波型の刃がついているグリーンフォークも販売されています。いずれも目を引く個性的な形状ですが、使い勝手はどうなのでしょうか。

「カトラリーとしてのフォークに近いタイプは、先端が細いものが多いので刺しやすく、刃が3本あるため一回でたくさんの土を起き上がらせることができます。高齢ゴルファーや女性ゴルファーでも、それほど力を入れずにピッチマークを修復することができるでしょう」

「ときどきハウスキャディーさんで本物のフォークを仕事に使っている方がいます。実は私も試しにラウンドの時に使ってみたことがあります。土をたくさん起こせることは確かですからキャディーさんにはいいと思いますが、プレーヤーがポケットに入れるには大きすぎます。私の場合は、刃が爪と指の間に入ってしまってケガをしたことがあり、それ以来使っていません。やはり本物のフォークは食事の時に使うのが正解ですね」

「また、最近は波型の刃が3~4本ついているタイプも出ています。1回地面に刺すと3~4方向から刃が入り、いちいち土を起き上がらせなくても捻って抜くことで修復できる構造になっているようです。たくさん刺す必要がないのは便利だと思います。ポケットから取り出すとき手を痛めないよう蓋がついているのも親切ですね」

 あらためてグリーンフォークをググってみると、オーソドックスな2本刃、カッコいい1本刃、さらにフォーク型、そして波型……実にたくさんのタイプのグリーンフォークの写真が表れました。

 それぞれの特長を知るにつけ迷いそうですが、どのグリーンフォークを選んだとしても、大事なのはコースでどんどん使うこと。ピッチマーク直しの上級者を目指しましょう。

  • 1
  • 2
【写真】これが正解! コースメンテのプロが教えるボールマークの直し方

あなたにおすすめ

ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

最新の記事

【米女子ゴルフ】異例の大会中止後のハワイ決戦! 悔しい思いをした勝みなみ、畑岡奈紗、渋野日向子の意気込みは?

  • キングサイズのゴルファー必見! ハワイ発の人気ゴルフアパレルに“サカゼン別注”登場 スタイリッシュなアイテムを「6Lサイズ」まで展開

  • 日本でもおなじみ“メジャーハンター”のスイングを深堀り インパクトゾーンが長くなる秘密は肩の“タテ回転”

  • ジュニア時代から海外進出? それとも国内ツアーで実績を残すべき? ツアー8勝の現役プロが考える「PGAツアー」へ最善の道とは?

pick up

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

    プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

    ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

    すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

ranking

  • 「ゴルフ界のアイドル」元賞金女王の“絶対領域”コーデに視線集中!圧巻の美スイングに「いつまでもファンです」とコメント続々

    「ゴルフ界のアイドル」元賞金女王の“絶対領域”コーデに視線集中!圧巻の美スイングに「いつまでもファンです」とコメント続々

  • 女子ゴルフ「第2回リランキング」で終盤戦の出場権はどうなった? 上位フィニッシュの吉本ここねは“安全圏”に浮上

    女子ゴルフ「第2回リランキング」で終盤戦の出場権はどうなった? 上位フィニッシュの吉本ここねは“安全圏”に浮上

  • 女子ゴルフ試合後の“心温まる”光景… 結末を一緒に見届けた“戦友”の存在に涙腺崩壊のファン 「こんな美しい姿はない」

    女子ゴルフ試合後の“心温まる”光景… 結末を一緒に見届けた“戦友”の存在に涙腺崩壊のファン 「こんな美しい姿はない」

  • 女子ツアー第2回リランキングを解説 ボーダーラインは? 金田久美子、横峯さくら、青木香奈子ら“崖っぷち”の女たちに注目

    女子ツアー第2回リランキングを解説 ボーダーラインは? 金田久美子、横峯さくら、青木香奈子ら“崖っぷち”の女たちに注目

  • 「リランキング」の行方を占う予選ラウンド終了 ボーダー付近の選手に明暗… 横峯さくら、金田久美子のベテラン勢は望みをつなぐ

    「リランキング」の行方を占う予選ラウンド終了 ボーダー付近の選手に明暗… 横峯さくら、金田久美子のベテラン勢は望みをつなぐ


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
  • ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント
  • ザ・スタンダード ポートランドクラシック
  • フェデックスセントジュード選手権
  • リシャール・ミル チャリティトーナメント
  • 古川龍之介
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.