ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • パー3、パー4、パー5にはそれぞれ定義があるって本当? 日本に“短いパー5”が多い理由とは
ゴルフの豆知識

パー3、パー4、パー5にはそれぞれ定義があるって本当? 日本に“短いパー5”が多い理由とは

2025.05.28 ピーコックブルー
ゴルフ場

ゴルフ場のパー3、パー4、パー5には定義があるのでしょうか。

定義はあるがあくまでも「ガイドライン」に過ぎない

 ゴルフ場のパー3、パー4、パー5には定義があるのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は、以下のように話します。

パー3、パー4、パー5には定義がある 写真:PIXTA
パー3、パー4、パー5には定義がある 写真:PIXTA

「そのホールの規定打数から、2を引いた打数でグリーンにオンすることを『パーオン』と言いますが、パー3、パー4、パー5、それぞれのヤーデージはパーオンした後の残り2打をパッティングに要して、カップインできるような距離を計算し、設定されることが多いです。USGAの場合、男性で260ヤード以下、女性で220ヤード以下のホールはパー3。 男性で240〜490ヤード、女性で200〜420ヤードのホールはパー4。 男性で450〜710ヤード、女性で370〜600ヤードのホールはパー5が妥当とされています」

「ただ、これはあくまでも“ガイドライン”となっているだけです。特にここ数十年の間ではクラブやボールの性能が飛躍的に進化したこともあり、定義よりも距離が長いホールが作られるようにもなりました。一方で、日本においては土地の制約を受けた中で18ホールを作り出さなければならない場合も少なくないため、本来はヤーデージ的にはパー4が適当であるべきにも関わらず、パー5として扱われているものも存在します」

 18ホールにおける、規定打数の合計は「72」となるのが一般的ですが、ルール上に縛りはなく、「71」や「73」でも問題はありません。ちなみに、ゴルフはもともと1ホールごとに勝ち負けを決める「マッチプレー」が主流だったので、18ホールの合計がいくつになろうと関係はなかったのです。

 しかし、日本のゴルフ業界では「パー72でないとコースとしての格が落ちる」という考えが古くから染みついており、時として総ヤーデージと規定打数の合計がミスマッチになっている場合もあるそうです。

 ちなみに、日本で最長のパー5は茨城県鉾田市にある「ザ・ロイヤルゴルフクラブ」の16番ホールで、最も後ろのティーイングエリアからの距離は705ヤードとなります。

距離は普通でも設計次第ではいくらでも難しくできる

 また、飯島氏は「ヤーデージは長ければ良いというものでもない」といいます。

「一般的には、『長いホールほど難度は上がる』と思われがちですが、なかにはヤーデージが普通だったりむしろ短めだったりしても、ホールロケーションやハザードの配置次第では非常に難しくなることもあります。例えば、マスターズの舞台としても知られるオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブの12番パー3は、155ヤードと距離だけを見ればごく標準的です。しかし、グリーンは奥行きが狭くて横に長いだけでなく、全体的に手前を流れるクリークに向かって傾斜しています」

「そのため、ティーショットの飛距離が足りなければクリークに入ってしまい、それを恐れて少しでも強めに打つとグリーンをオーバーし、2打目にはクリークまでずっと下り坂のアプローチが待っています。加えて、風の強さや向きも考慮しなければならないので、ヤーデージ的には簡単そうに見えても距離感と方向性の両方が正確であることが求められるホールとして、毎年多くの選手に恐れられています。要するに、決してヤーデージは長くなくても設計を工夫すれば、難度が保たれたコースになるのです」

 ガイドラインとしての定義があるとはいえ、ゴルフ場の設計家たちは様々な外的要因を踏まえながら自由な発想で、コースをデザインしていると言えるかもしれません。

【写真】バレたら永久追放!? これがマスターズで“持ち込み厳禁”の品目です

あなたにおすすめ

マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

最新の記事

「豪華メンバーですね」 堀琴音が公開した“女子プロ4人衆”の貴重なプライベートショットに西村優菜、蛭田みな美も反応

  • 年を取ったり力が落ちたら「シニア向けドライバー」じゃないと飛距離は出せないの? レッスンプロの見解を聞いてみた

  • あると思っていた「前進4打」がOBを打ったホールだけない… ゴルフ場も想定していないミスが出たときの正しい対処法とは?

  • 長嶋茂雄さんを偲ぶ「チャリティープロアマ大会」7月に北海道で開催 石川遼、丸山茂樹ら出場

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

  • 6/22まで【クイズに答えて200名さまに抽選で当たる!】Taylor Made Golf(テーラーメイドゴルフ)ボール

    6/22まで【クイズに答えて200名さまに抽選で当たる!】Taylor Made Golf(テーラーメイドゴルフ)ボール

ranking

  • 小祝さくらは納得いかず? 女子ゴルフ最終18番で起きた“衝撃”のラスト 思わぬ結末に放送席も驚愕 「いやいやいや…」

    小祝さくらは納得いかず? 女子ゴルフ最終18番で起きた“衝撃”のラスト 思わぬ結末に放送席も驚愕 「いやいやいや…」

  • グリーン上で前の人が打つ前にボール置くのはナシ? 仲間内ならアリ? グリーン上でスムーズにプレーするコツとは

    グリーン上で前の人が打つ前にボール置くのはナシ? 仲間内ならアリ? グリーン上でスムーズにプレーするコツとは

  • 小祝さくらの“劇的”ショットインイーグルに観客熱狂! “針の穴を通す”ようなコントロールにアナも仰天「完璧ですね…」

    小祝さくらの“劇的”ショットインイーグルに観客熱狂! “針の穴を通す”ようなコントロールにアナも仰天「完璧ですね…」

  • ゴルフ1年生の素朴な疑問!「スコッティ・キャメロンはなぜ高い?特殊な素材でも使っているの?」

    ゴルフ1年生の素朴な疑問!「スコッティ・キャメロンはなぜ高い?特殊な素材でも使っているの?」

  • 入ったーーーーー!!! 全米OP史上4人目の偉業に世界が衝撃… 621ヤード・パー5で生まれた圧巻“アルバトロス”にファン騒然

    入ったーーーーー!!! 全米OP史上4人目の偉業に世界が衝撃… 621ヤード・パー5で生まれた圧巻“アルバトロス”にファン騒然

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
  • 高野愛姫
  • エプソンツアー
  • ショップライトLPGAクラシック
  • 阿久津未来也
  • ツアー選手権
  • 荒木優奈
  • パク・ヒョンギョン
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.