- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 困った! どこに座るのが正解? カートに「上座」「下座」はあるのか?
ゴルフのプレー中、移動する際に重宝するカートですが、接待ゴルフや上司とのラウンドだと、自分がどこに座るのが正解か迷います。カートの座席にも「上座」「下座」はあるのでしょうか?
キャディー付きかセルフかで「上座」「下座」は異なる
取引先の方たちを招いての接待ゴルフや上司に連れていってもらってラウンドする際には、最低限のマナーや礼儀作法を身につけておく必要があります。そこで生じる疑問ですが、カートの座席によって「上座」「下座」はあるのでしょうか?
基本的には「ゴルフカートに上座、下座はない」というのが共通認識であり、カートの座り方に決まりなどはありません。
ただし、年齢層が幅広く、さまざまな立場の人がいるゴルファーの中には、カート上でも上下関係を踏まえたマナーを気にする方もいるので、接待ゴルフの場合には気を使う必要があります。では、接待する側はどの席に座り、接待される側にはどこに座ってもらうのが良いのでしょうか。
まず気をつけなければいけないのは、キャディ付きかセルフプレーかで上座・下座の位置関係は変わってくるということです。
キャディー付きの場合には、キャディーさんがカートを運転してくれるため、後席に3人が座ることになります。この場合、真ん中の席が窮屈な位置になるので「末席」となります。
つまり、一番若い方が真ん中の席に座るのがマナー。そして、上司や取引先の方が座る場所は一番広い助手席になるのです。
しかし、セルフプレーの場合には自動車同様に運転席が「末席」となり、一番若い方が運転し、前列が下座、後列が上座ととらえることが多いようです。
運転において一番若い方がカートを運転するのは、ホール間の移動やティーショットからセカンドショットまでの間だけで問題ありません。
セカンドショットからはそれぞれの場所に移動するので、必要な方が動かします。そして、先にグリーンに乗せた方がカートを運転するのです。これは「スロープレーを防止する上での基本」となるので、覚えておきましょう。
上記を踏まえると、セカンドショット以降はゴルフがうまい方が運転することが多くなります。目上の方に運転を任せるのは申し訳ない気持ちになりますが、ホールアウト後に「カートの運転ありがとうございます。余裕がなくてすみません」と感謝の気持ちを伝えれば、先方も悪い気はしないでしょう。
電磁誘導式カートのリモコンは誰が持つ?
また、カートには自走式の他に電磁誘導式のタイプもあります。このタイプのカートは無人でも操作が可能ですが、この場合には誰がリモコンを持つべきなのでしょうか。
これに関しては、リモコン操作は面倒なものなので若い方が持つべき、という体育会的な考え方がある一方、進行のスムーズさを考えれば1番うまい方が持つほうが合理的です。
ただし大前提として、接待ゴルフの場合、取引先にリモコンを持たせるわけにはいかないので、通常は接待する側が持つことになるでしょう。
以上を勘案すると、接待する側の中で、取引先の方のタイミングに合わせてカートを動かしたり止めたりすることができる程度にプレーに余裕がある方が適任といえそうです。自分のプレーに余裕がなく、気づくとカートがずいぶん先まで行っていたり、ずいぶん後ろに取り残されていたり……とならないように気をつけましょう。
レッスンプロの北野達郎氏は、以下のように話します。
「コースによっては、傾斜が強いコースなどは左右に曲がるカート道を走る際に遠心力が働いて、曲がる方向と反対側の席は外側に放り出される可能性があるコースもあります。そういうコースをプレーする際は、カーブする側の席を上座、カーブと反対の遠心力が働く席を下座とすると、目上のプレーヤーや女性等の安全を守る配慮ができるので、より好感が持てる座り方といえるでしょう」
※ ※ ※
カート道路の内側に目上の方が座るように配慮すれば、フェアウェイ側に降りやすいというメリットもあります。初心者のうちはなかなか難しいとは思いますが、ゴルフの技量が上がってこれば、周りに気を配る余裕も出てきます。ティーイングエリアでそこまで考慮してコース図を確認するだけの気配りができれば、接待ゴルファーとして満点といえるでしょう。
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking