- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- プロのような弾道は目指さない方がいい!? 高弾道ショットを目指してるアマチュアに気付いてほしいコト
プロゴルファーのような高弾道ショットに憧れるアマチュアゴルファーは少なくないかもしれません。では、高弾道のショットには、どのようなメリットがあるのでしょうか?
アマチュアはデメリットも多い高弾道ショット
松山英樹選手やタイガー・ウッズ選手ら、超一流選手の高弾道ショットに憧れを持つアマチュアゴルファーは少なくないかもしれません。特に、ゴルフを始めたばかりの初心者ゴルファーは、クラブにボールを当てることですら苦労することが大半なので、いつかは美しい高弾道のショットが打てるようにと、練習することでしょう。
しかし、SNS上では「君のショットは、弾道が高くてうらやましい!」と言われたものの「弾道が高いメリットって何?」という、弾道が高いことのメリットが分からないゴルファーもいました。
では、高弾道のショットには、どのようなメリットがあるのでしょうか。レッスンプロの関浩太郎氏は、以下のように話します。
「着弾地点がグリーンを狙ったショットであれば、高弾道の方がピタッと止まりやすいのでメリットであると言えます。しかし、アマチュアが打つ高弾道のショットは、ティーショットの場合だと距離がロスしやすい、風に弱くボールが曲がりやすいなど、デメリットの方が多いです」
「当然ながら、低弾道で早めに地面に着弾した方が、ミスショットの曲がり幅は少ないため、ボールが高ければ高いほど良いというのは間違いになります。松山英樹選手やタイガー・ウッズ選手のショットは、高弾道に見えがちですが、実はライナー系。しっかりとしたダウンブロー(クラブヘッドが下降していく軌道でボールを捉えること)です。打ち出し角が低く、最高到達点が高い、加えてバックスピンがかかっているのでピタッと止まりやすいのです。同じ高さでもアマチュアとは球質が全く異なるのです」
また、アマチュアゴルファーが高弾道ショットを無理に再現しようとすると、理にかなったスイングができなくなる可能性があると、関氏は話します。
「アマチュアゴルファーが高い弾道のショットを打とうとすると、どうしても『しゃくり打ち(ボールを打ち上げるような打ち方)』のクセが付きやすいです。アッパーブローのスイングで打つショットは、弾道が高いだけでバックスピンはかかっていないので、球が止まりにくいのです」
このように、あえて高弾道のショットを打とうと意識したスイングをしてしまうと「しゃくり打ち」になりやすく、ダフりやトップ、弾道が高いだけで飛距離が出ないショットになりがちです。
ダウンブローで打つことを意識すべし
前出の関氏は「ダウンブローに打つと、一般的には低弾道のボールになるはずですが、超一流プロの場合はヘッドスピードが規格外なので、そのぶんボールは上がっていきます。ダウンブローに打てない、ヘッドスピードが足りない人が高弾道に打とうとしても、うまくいかないことが多いでしょう」と話します。
つまり、プロがアイアンで打ち出し角度が低くても球が上がっていくのは、ダウンブローに打つことによってかかる、規格外のバックスピン量により揚力が大きくなるからです。そのため、ただ球を上げたいだけの「しゃくり打ち」は、逆効果ということになります。
どうしてもゴルフを始めたばかりのアマチュアゴルファーは、プロゴルファーのような高弾道ショットに憧れてしまいがちですが、まずは低弾道であっても、しっかりとしたダウンブローで打つことを意識した方が無難と言えそうです。
最新の記事
pick up
ranking