ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • プロのような弾道は目指さない方がいい!? 高弾道ショットを目指してるアマチュアに気付いてほしいコト
ゴルフの豆知識

プロのような弾道は目指さない方がいい!? 高弾道ショットを目指してるアマチュアに気付いてほしいコト

2022.05.27 ピーコックブルー
ビギナー

プロゴルファーのような高弾道ショットに憧れるアマチュアゴルファーは少なくないかもしれません。では、高弾道のショットには、どのようなメリットがあるのでしょうか?

アマチュアはデメリットも多い高弾道ショット

 松山英樹選手やタイガー・ウッズ選手ら、超一流選手の高弾道ショットに憧れを持つアマチュアゴルファーは少なくないかもしれません。特に、ゴルフを始めたばかりの初心者ゴルファーは、クラブにボールを当てることですら苦労することが大半なので、いつかは美しい高弾道のショットが打てるようにと、練習することでしょう。

松山英樹が放つような美しい高弾道のショットに憧れますが… 写真:Getty Images

 しかし、SNS上では「君のショットは、弾道が高くてうらやましい!」と言われたものの「弾道が高いメリットって何?」という、弾道が高いことのメリットが分からないゴルファーもいました。

 では、高弾道のショットには、どのようなメリットがあるのでしょうか。レッスンプロの関浩太郎氏は、以下のように話します。

「着弾地点がグリーンを狙ったショットであれば、高弾道の方がピタッと止まりやすいのでメリットであると言えます。しかし、アマチュアが打つ高弾道のショットは、ティーショットの場合だと距離がロスしやすい、風に弱くボールが曲がりやすいなど、デメリットの方が多いです」

「当然ながら、低弾道で早めに地面に着弾した方が、ミスショットの曲がり幅は少ないため、ボールが高ければ高いほど良いというのは間違いになります。松山英樹選手やタイガー・ウッズ選手のショットは、高弾道に見えがちですが、実はライナー系。しっかりとしたダウンブロー(クラブヘッドが下降していく軌道でボールを捉えること)です。打ち出し角が低く、最高到達点が高い、加えてバックスピンがかかっているのでピタッと止まりやすいのです。同じ高さでもアマチュアとは球質が全く異なるのです」

 また、アマチュアゴルファーが高弾道ショットを無理に再現しようとすると、理にかなったスイングができなくなる可能性があると、関氏は話します。

「アマチュアゴルファーが高い弾道のショットを打とうとすると、どうしても『しゃくり打ち(ボールを打ち上げるような打ち方)』のクセが付きやすいです。アッパーブローのスイングで打つショットは、弾道が高いだけでバックスピンはかかっていないので、球が止まりにくいのです」

 このように、あえて高弾道のショットを打とうと意識したスイングをしてしまうと「しゃくり打ち」になりやすく、ダフりやトップ、弾道が高いだけで飛距離が出ないショットになりがちです。

ダウンブローで打つことを意識すべし

 前出の関氏は「ダウンブローに打つと、一般的には低弾道のボールになるはずですが、超一流プロの場合はヘッドスピードが規格外なので、そのぶんボールは上がっていきます。ダウンブローに打てない、ヘッドスピードが足りない人が高弾道に打とうとしても、うまくいかないことが多いでしょう」と話します。

 つまり、プロがアイアンで打ち出し角度が低くても球が上がっていくのは、ダウンブローに打つことによってかかる、規格外のバックスピン量により揚力が大きくなるからです。そのため、ただ球を上げたいだけの「しゃくり打ち」は、逆効果ということになります。

 どうしてもゴルフを始めたばかりのアマチュアゴルファーは、プロゴルファーのような高弾道ショットに憧れてしまいがちですが、まずは低弾道であっても、しっかりとしたダウンブローで打つことを意識した方が無難と言えそうです。

この記事の画像一覧へ(10枚)

あなたにおすすめ

軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

  • 「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

最新の記事

ツアープロがカップ周りをトントンするのはなぜ? おまじない…ではないだろうけど

  • 「最悪スタンドに打ち込むのもアリ」戦術を防止!? 全英オープンのドロップゾーンが“無理ゲー”すぎると話題に

  • 「入るの!?」 プロ4年目・24歳女子プロの“神ワザ”イーグルがスゴすぎた…「ギャラリーがいたらな」悔しがるファンの声も

  • 「クマは匂いで分かりそう」道産子・阿部未悠が今季自己ベストで3位発進 ジュニア時代には“クマの足跡”発見も

pick up

  • 軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

    軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

  • 【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

    【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

  • 「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

    「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • JLPGA小林浩美会長が陳謝「本当に申し訳ない」 今後女子ツアーは北海道などで開催も「具体的な安全対策を講じながら」

    JLPGA小林浩美会長が陳謝「本当に申し訳ない」 今後女子ツアーは北海道などで開催も「具体的な安全対策を講じながら」

  • 渋野日向子は来季シード“圏外”へ… 竹田麗央が日本勢最上位の3位キープ【米女子・ポイントランキング】

    渋野日向子は来季シード“圏外”へ… 竹田麗央が日本勢最上位の3位キープ【米女子・ポイントランキング】

  • 原英莉花は25位タイ レギュラー昇格へ残り8試合!… 現在ポイントランクは何位?

    原英莉花は25位タイ レギュラー昇格へ残り8試合!… 現在ポイントランクは何位?

  • 「本当にステキな球場です」小祝さくらが地元で野球観戦! 貴重なユニ&私服姿にファンから大反響「ばりかわ」「満喫してますね」

    「本当にステキな球場です」小祝さくらが地元で野球観戦! 貴重なユニ&私服姿にファンから大反響「ばりかわ」「満喫してますね」

  • 初々しい笑顔にキュン… プロ2年目・24歳女子プロがテレビCM出演を報告! 蛭田みな美&臼井麗香も「いいね!」で反応

    初々しい笑顔にキュン… プロ2年目・24歳女子プロがテレビCM出演を報告! 蛭田みな美&臼井麗香も「いいね!」で反応

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 明治安田レディス
  • 手嶋多一
  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.