- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 声もかけずに入ってくるゴルファーにイラッ! 隣のホールに打ち込んだときの注意点
球を大きく曲げてもOBやペナルティーエリアがなく、隣のホールからショットが打てる場面があります。隣のホールからのショット時に、気をつけるべきマナーや注意点にはどのようなものがあるのでしょうか?
あくまで隣のホールのプレーヤーに優先権があることを忘れずに
ゴルフは、平らできれいなフェアウェイからボールを打てるときばかりではありません。初心者ゴルファーであれば、ティーショットで左右にボールを曲げてラフに着弾することは日常茶飯事でしょうし、林の中に打ち込んでしまい、木々が生い茂りライ(ボールの置かれた状況)も悪い場所からショットを打たなければならないこともあります。
また、林間コースなどでは、隣のコースに打ち込んでもペナルティーがなく、隣のホールからショットを打つという機会もあります。しかし、隣のホールでも、当然ながらプレーしている人がいる可能性があるので、適切な対応が求められます。
特に、経験の浅いゴルファーの場合は適切な対処法が分からないと、別組に不快な思いをさせてしまったり、トラブルに発展したりする可能性もあるので注意が必要です。では、隣のホールからのショットは、どのように対応するのが良いのでしょうか。レッスンプロの三浦辰施氏は以下のように話します。
「まず、隣のホールでプレーしている人が優先であることは知っておきましょう。隣のホールのプレーヤーがティーショットやセカンドショットを打とうとしているのに、勝手に入っていくのはマナー違反です。私自身もこのような場面に遭遇することが多々あるので、なかなか浸透していないのかもしれません。隣のホールに進入する場合は、一言声を掛ける、どうぞと声を掛けられてから入るなど、様子を見てお伺いする気持ちで入っていくようにします」
初心者ゴルファーの場合は、どうしてもミスショットが多くなり、スロープレーになることを恐れ、焦ってしまうこともあるかもしれませんが、優先プレー権はそのホールのプレーヤーにあるので、全員が打ち終わるのを待つのがマナーです。
林の上を越す場合、低く間を抜く場合の両方を想定したクラブを
さらに、隣のホールからのリカバリーショットのコツについて、三浦氏は以下のように話します。
「隣のホールからのリカバリーショットは、安全にいくならば真横など、自分のホールに確実に戻れるところに打つのが無難ですが、フルショットで打てば木を超えて、ピンに近づけそうだなという場面では、前に進んだ方が楽なときもあります。基本的には、より広い空間があるところを探して、自分のホールに戻るのがセオリーです。木に当たりそうな場合や、グリーンを狙えるのにわざわざ横に出す必要はありません」
このように、隣のホールからのリカバリーショットは、状況に応じての判断が必要になりますが、実際にボールのある地点に行ってみないと、正確な情報が得られないことが大半です。たとえば、ボールを高く上げて木の上を狙っていくのか、ボールを低く出して木の間を狙うのかでは、選択するクラブも変わってきます。そのため、あらゆる状況を想定して、1本のクラブを持って向かうのではなく、数本のクラブを持って向かいましょう。その際、林までの距離と木の高さを鑑みてクラブを選択することになるので、普段から番手ごとの弾道の高さは把握しておくと良いです。
とはいえ、リカバリーショットには、それなりに技術や経験が必要になってくるので、初心者ゴルファーには難易度の高いショットと言えます。隣のホールから自分がプレー中のホールを無理やり狙って、木にあたり隣のホールから何度も打つことになってしまうケースもありえますし、見知らぬ人が見ている中でのショットになる可能性もあるので、より普段のスイングができない場合もあります。
これは本来のルール的にはNGなのでプライベートなラウンドのみでの処置にすべきですが、初心者の場合、隣のホールのプレーヤーに迷惑をかけないために「1ペナルティー」扱いにして、ピックアップして自分のホールに戻すというのも一つの対策です。一度チャレンジしてみて、無理そうだったら「1ペナルティー」で自分のホールに戻しても良いでしょう。
臨機応変に対応していくことがスムーズな進行につながるので、TPOに合わせて判断してくのがおすすめです。
最新の記事
pick up
ranking