ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • 初めは誰でもド緊張… ゴルフ練習場にビギナーが1人で行っても“楽しい”と思える方法とは
ゴルフの豆知識

初めは誰でもド緊張… ゴルフ練習場にビギナーが1人で行っても“楽しい”と思える方法とは

2022.08.01 ピーコックブルー
ゴルフ練習場 ビギナー

ゴルフ練習場にビギナーが1人で行っても問題はないのでしょうか。レッスンプロの三浦辰施氏に話しを聞きました。

練習場へ通うことに慣れる必要がある

 ゴルフを始めたばかりの人は、まずコースデビューを目標に、練習場である程度ボールが真っすぐ飛ぶようになるまで練習をします。

1人でコツコツ練習できるようになったらビギナー卒業? 写真:AC
1人でコツコツ練習できるようになったらビギナー卒業? 写真:AC

 ゴルファーに知り合いがいれば、練習場に付き添いをしてもらい、一通りの手順を教えてもらうことができます。それなら比較的スムーズに練習できるかもしれませんが、ゴルフ友達や知り合いがいない場合は、1人で練習場に行くことになります。

 ゴルフを始めたばかりのビギナーが練習場に初めて、しかも1人で行くというのは、なかなかハードルが高いと言えるかもしれません。実際に、ビギナーが練習場に1人で行くのは“アリ”なのでしょうか?

 レッスンプロの三浦辰施氏は、以下のように話します。

「1人で行っても、どのような練習をすればいいのか分からない人がほとんどだと思います。かといってゴルフ友達がいない場合、いつまでも練習場に行けないことになってしまうので、そのような人はゴルフレッスンを受けるのが良いと思います。まず、技術うんぬんの前に練習場へ通うことに慣れるところから始めないといけないからです」

「ゴルフを始めたばかりの人からすると、練習場は相当なアウェー感がありますし、あんなに独特な場所はありません。私自身も、初めて行く練習場は少し緊張しますし、ビギナーの人がどのような手順で練習するのか、詳しいインフォメーションもないところが多いです」

「もちろん、ビギナーが練習場でボールを打つことは全く問題ありません。しかし『分からないことだらけで練習場に行きたくない』と思ってもらいたくないので、スクールに入って練習場に通うことに慣れてもらうのが良いと思います」

ゴルフを楽しいと思ってもらうのが一番

 また、初めてゴルフ練習場に行った人は、自分が楽しめる練習をするのが良いと三浦氏は話します。

「私たちが教える場合は短いクラブから教えていくので、ショートアイアンやミドルアイアンのハーフショットぐらいをコツコツ練習してもらいます。しかし、その練習が楽しいかというと、そうではない人もいると思うので、ドライバーやウッドなど長いクラブを持って、疲れるまで振るというのも最初のうちはいいと思います」

「やはり、ゴルフを楽しいと思ってもらうのが一番だと思うので、その人が楽しめる練習方法を試してみると良いと思います」

 練習場でコツコツとした練習をしている人は上級者の人が多いので、やはりドライバーやウッドなどの長いクラブを使用して、クラブを振り回してボールが飛んでいく楽しさを体感してもらうのが良いのかもしれません。

 一方、先日初めてゴルフ練習場に行ったという大学4年生のSさんに話を聞くと「ピッチングが一番楽しかった」という答えが。

「ドライバーやウッド、長めのアイアンにもチャレンジしましたが、どれもうまく打てませんでした……。唯一、しっかり打てたのがピッチングです。高い弾道のボールを打つことができたので、もっと上の番手でも高いボールが打てるようになりたいと思いました」

 ゴルフ歴が長くなると忘れてしまいがちですが、未経験者にとってボールが高く上がって飛ぶことは大きな経験で、それがショットする楽しさにつながります。

 このように、楽しめるクラブは人それぞれ異なるので、初めはさまざまなクラブに挑戦してみると良いでしょう。

この記事の画像一覧へ(5枚)

あなたにおすすめ

軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

  • 「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

最新の記事

ツアープロがカップ周りをトントンするのはなぜ? おまじない…ではないだろうけど

  • 「最悪スタンドに打ち込むのもアリ」戦術を防止!? 全英オープンのドロップゾーンが“無理ゲー”すぎると話題に

  • 「入るの!?」 プロ4年目・24歳女子プロの“神ワザ”イーグルがスゴすぎた…「ギャラリーがいたらな」悔しがるファンの声も

  • 「クマは匂いで分かりそう」道産子・阿部未悠が今季自己ベストで3位発進 ジュニア時代には“クマの足跡”発見も

pick up

  • 軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

    軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

  • 【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

    【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

  • 「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

    「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • JLPGA小林浩美会長が陳謝「本当に申し訳ない」 今後女子ツアーは北海道などで開催も「具体的な安全対策を講じながら」

    JLPGA小林浩美会長が陳謝「本当に申し訳ない」 今後女子ツアーは北海道などで開催も「具体的な安全対策を講じながら」

  • 渋野日向子は来季シード“圏外”へ… 竹田麗央が日本勢最上位の3位キープ【米女子・ポイントランキング】

    渋野日向子は来季シード“圏外”へ… 竹田麗央が日本勢最上位の3位キープ【米女子・ポイントランキング】

  • 原英莉花は25位タイ レギュラー昇格へ残り8試合!… 現在ポイントランクは何位?

    原英莉花は25位タイ レギュラー昇格へ残り8試合!… 現在ポイントランクは何位?

  • 初々しい笑顔にキュン… プロ2年目・24歳女子プロがテレビCM出演を報告! 蛭田みな美&臼井麗香も「いいね!」で反応

    初々しい笑顔にキュン… プロ2年目・24歳女子プロがテレビCM出演を報告! 蛭田みな美&臼井麗香も「いいね!」で反応

  • 「本当にステキな球場です」小祝さくらが地元で野球観戦! 貴重なユニ&私服姿にファンから大反響「ばりかわ」「満喫してますね」

    「本当にステキな球場です」小祝さくらが地元で野球観戦! 貴重なユニ&私服姿にファンから大反響「ばりかわ」「満喫してますね」

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 明治安田レディス
  • 手嶋多一
  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.