- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「テレビのリモコンは結構な頻度で盗まれます」 クラブハウスで本当にあった“とんでもゴルファー”事件簿
ゴルフ場でプレーするゴルファーが必ず立ち寄るクラブハウス。そこでは、ゴルファーが起こす信じられないような事件が頻繁に起こるそうです。
ロッカーの中でスマートフォンが鳴りっぱなし
ゴルフ場は基本的にゴルフをする人しか立ち入りませんから、それなりの常識を携えた人が多いのかと思いきや、ゴルフ場関係者に聞くと実にいろんな人たちが訪れるそうです。ゴルフ場関係者であれば心当たりがある“ゴルフ場あるある”をいくつか挙げてもらいました。
「最近よくあるのはロッカーの中でスマートフォンが鳴りっぱなしです。スマートフォンが音の出る設定になっていて、電話がかかってきているのか、アラームなのか分からないですけど、『めっちゃ鳴っているよね』というのがしょっちゅうあります」
これはゴルファーのマナーとしては決して悪いことではありません。最近はSNS投稿用の写真を撮るためにスマートフォンをラウンドに携行する人のほうが主流だと思いますが、ゴルフ場によってはフェローシップ委員会がプレー中にスマートフォンを触ることを禁止しています。
したがって、どうせ触らないんだったらスマートフォンをロッカーに置いておくというのは正しい考え方ではあります。ただ、ゴルフ場としては電源を切るかマナーモードで置いといてほしいというのが本音だそうです。
「あとはロッカーの中に荷物を置いて帰っちゃう人がけっこう多いです。あれはなぜでしょうね。お金は払っているんですよ。財布は貴重品ロッカーに預けてあるからでしょうね。貴重品だけ持ってロッカーに荷物を忘れる人は多いです」
ボストンバッグを忘れるのは荷物置き場に置きっぱなしにすることが多いのかと思っていましたが、ロッカーに置きっぱなしのパターンもあるようです。さらにロッカーはゴルフシューズの脱ぎっぱなし、置きっぱなしも多いそうです。みなさんお気をつけください。
テレビのリモコンがなくなる&リモコンの電池が抜かれる
また、クラブハウス内で起こる出来事の中で、あまりにも頻繁に起こるのでビックリすることがテレビのリモコンの盗難だそうです。
「テレビのチャンネルをお客様が自由に切り替えられるようにリモコンを置いておくじゃないですか。そうするとけっこうな頻度でリモコンがなくなります。リモコンがなくなると困るので汎用リモコンを買います。だからゴルフ場のテレビのリモコンは汎用タイプが多いです」
テレビのリモコンだけ持ち去るというのは何が目的なのでしょうか。
「私にも分かりませんが、たとえばシャープのテレビのリモコンであれば、シャープの他の機種でも使えるからではないでしょうか」
「さらに驚くのはリモコンの電池だけ抜く人もいるんですよ。これはテレビのリモコンだけでなく、エアコンのリモコンの電池が抜かれていることもあります。もしかしたら距離計測器か何かに電池が必要で、その電池が切れたとか、そういった理由なのかもしれませんが、電池くらい自分で買ってほしいです」
「極めつけはテレビのB-CASカードを抜かれることがあります。B-CASカードを抜かれると、たとえばCS放送のゴルフネットワークと契約していても、チャンネルが視聴できなくなります」
「本当にビックリしたんですけど、B-CASカードが抜かれて、別のB-CASカードが差し込まれていたことがあるんですよ。それだと一見すると分からないのですが、B-CASカードの番号が違うので契約しているチャンネルが映らなくなります」
「それって家を出るときから自宅のテレビのB-CASカードを抜いてきて、ゴルフ場のテレビのB-CASカードと入れ替えようと思って来ているわけじゃないですか。最初は『ウソでしょ?』と信じられませんでした」
テレビのリモコンが盗まれるなんて想像もしていませんでしたが、かなり多くのゴルフ場で発生している事案だそうです。
でもリモコンを置いておかないと、毎週日曜15時に競馬中継をつけてほしいと言われるので、それに対応するのが面倒くさいとのことでした。
最新の記事
pick up
ranking