お正月休みとは無縁? 気になる“年末年始”のゴルフ場事情 お得にプレーできる可能性も!? | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

お正月休みとは無縁? 気になる“年末年始”のゴルフ場事情 お得にプレーできる可能性も!?

2022年も終盤に差し掛かり、もうすぐ新年を迎えます。年末年始は仕事が休みの人も多くいますが、ゴルフ場は営業を行っているのでしょうか。

多くのゴルフ場は年末年始も休まず営業

 年末年始は仕事が休みの人も多く、実家に帰省してのんびり過ごしたり、初詣や初売りに出掛けたりと、その過ごし方は人によってさまざまです。

新年の1発目は富士山に向かって気持ちよくティーショット! 写真:AC
新年の1発目は富士山に向かって気持ちよくティーショット! 写真:AC

 中には、せっかくの休みを利用して「ゴルフ場でラウンドしたい!」と考える人も少なくないでしょう。年末年始にゴルフ場は営業を行っているのでしょうか。

 ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は、次のように話します。

「多くのゴルフ場が年末年始も休まず営業しています。1年の『打ち納め』と『打ち初め』はニーズがあり、年末年始のゴルフ場は多くのゴルファーでにぎわいます」

 また、宿泊施設などでは年末年始の期間中に割増料金を設定しているところもありますが、ゴルフ場の利用料金はどのようになっているのでしょうか。

 飯島氏は、年末年始のゴルフ場の利用料金について次のように説明します。

「ゴルフ場は昔から年末年始の営業を行っていて、かつては割増料金を設定しているところも少なくありませんでした」

「しかし、時代の変化に伴い、コンビニエンスストアなど年末年始も営業を行う店舗や施設が決して珍しいものではなくなりました。このようなことから、ゴルフ場でも割増料金を設定するところが少なくなっています」

 ただし、飯島氏によると「休日料金に設定しているところは多い」と言い、年末年始の期間が平日であっても、土日祝と同等の価格帯が設けられているケースもあると話します。

 一方で、利用者をさらに増やすため、年末年始の期間中をあえて割引にしていたり、特別なクーポンを配布したりと、少しでも多くの人に利用してもらえるような工夫をしているゴルフ場もあるようです。

冬ゴルフに防寒対策は必須

 近年はゴルファー向けの防寒グッズも充実していることから、冬場のゴルフ場の利用者数は増えており、年末年始の利用者も増加傾向にあると飯島氏は言います。

「最近では、ゴルフウエアの下に着用する機能性インナーや防寒対策がなされたグローブ、靴下、帽子などが多く販売されています」

「屋外でプレーするゴルフは非常に寒く『冬場はラウンドしない』と考えるゴルファーも中にはいるかもしれませんが、防寒グッズが充実していることもあり、冬でも快適なラウンドができるでしょう」

 冬場のゴルフは防寒対策が必須ですが、ラウンド時には「手」を暖めることが大切で、中でもハンドウォーマーの活用は特にオススメです。

 ゴルフショップなどでは、さまざまな防寒グッズが販売されているので、冬ゴルフを快適に楽しむためにもチェックしてみてはいかがでしょうか。

【動画】1発目のティーショットを成功に導く! 渋野日向子が実践する“ウォーミングアップルーティン”実際の映像
1 2

最新記事