「打ちっぱなしのティー位置って左すぎない?」 ゴムティーの特性を知って無駄な練習を撲滅

打ちっぱなし練習場の打球マットについているティーアップの位置はだいたい決まっています。しかし、この位置を「左すぎる」と感じる人も中にはいるようです。実際のところどうなのか、ティーチングプロに聞いてみました。

ティー位置が左すぎると「スエー」の原因に

 打ちっぱなし練習場でドライバーなどティーアップして球を打っているとき、ティーの位置が左過ぎると感じたことはありませんか?

 マットごと動かせる場合は、ずらしてティー位置を後方に下げることも可能ですが、自動ティーアップの場合は動かすことができません。ドライバーのティーアップについては、基本的に左足カカト内側前と言わているのを考えると適正位置なのかもしれませんが、西村至央プロは注意が必要だと言います。

スイングには個人差があるのでティーアップの位置も変わるのが当然かもしれません 写真:Getty Images
スイングには個人差があるのでティーアップの位置も変わるのが当然かもしれません 写真:Getty Images

「自分の生徒さんにはあまりこの位置(自分から見てマットの左前)はおすすめしていません。理由は、スエー(体全体が左に突っ込んでしまう)の原因になりやすいからです。左前にボールがあるとどうしてもボールに対して体が向かいやすくなります。入射角が鋭角になってしまうのも、練習場マットのティー位置が原因になっていることが多いんです」

 対策としては、2階打席があれば2階を使うのも効果的だと言います。

「2階打席だと心理的に左に突っ込みにくくなるので、スエーを防ぐという意味では効果があると思います。ただ、そもそも右足に体重が残る癖がある人にとっては2階だと逆効果になる可能性もあるのでスイングの癖によって注意点が異なりますが、自動ティーアップなどでティー位置を変えることができない場合は、左右も含めた打席の場所で対応するのがいいと思います」

 西村プロはボールが左前にあることが当たり前だと思わず、真ん中に置いたり、右足寄りに置いたりして、そのときにどのような球が出るのかを知ることが大切だとも言います。練習場マットのティー位置が正しいと頭から信じずに、本来はいろんなティー位置で球を打つことが必要。その点で固定されているティーは気をつけなければ上達の妨げになるとのことです。

硬めのゴムティーだと曲がりが抑えられる場合も

 また、ゴムティーそのものにも注意すべきことがあると西村プロは言います。

「一概には言えませんが、自動ティーアップで使用されているゴムティーは破損しにくいように、ある程度強くつくられています。言い換えると、インパクトでヘッドに加わる圧が大きくなるということで、当たり負けしやすいんです」

「自分の師匠であるツアー16勝の伊澤利光プロも、ゴムティーの場合、フェードで良い球だと思っているのは大体スライスが強めになっていると話していましたし、実際、自分も同じように感じています。だからストレートに飛んで、いい感じのフェード。いい感じのドローだと思っている球は引っかけになっていると考えるのがいいでしょう」

 ボールの材質や構造も異なるので、練習場とコースでは球筋が違ってくるのはある意味で当然のことです。しかし、それを十分に理解していないことで、「練習場では絶好調だったのに…」と、ズルズル調子を崩してしまう人も多いのではないでしょうか。ティーのポジションや素材のことを頭に入れておくことも無駄な練習をしないコツ。次の練習の際にはちょっと意識してみてはいかがでしょう。

【写真】有名人が使う場所!? 目黒区・高級練習場の「プライベートルーム」を利用してみた

画像ギャラリー

東京都目黒区「スイング碑文谷」のプライベートルーム
完全個室なので、他人の目を気にせずに練習できる
完全個室なので、他人の目を気にせずに練習できる
完全個室なので、他人の目を気にせずに練習できる
完全個室なので、他人の目を気にせずに練習できる
飛距離や初速などの数値データも確認できる
飛距離や初速などの数値データも確認できる
飛距離や初速などの数値データも確認できる
飛距離や初速などの数値データも確認できる
対戦形式でゲームを行うことも可能
気持ち良く飛ばしたい…
モニターや洗面台が設置された居心地の良い空間
スイングには個人差があるのでティーアップの位置も変わるのが当然かもしれません 写真:Getty Images

最新記事