- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 練習場とラウンドは別物!? 初心者が長く続けるにはゴルフ場選びが大切
ゴルフ場を選ぶ際は、パー5のスタートホールや打ち上げホールを控えて、晴れの日にラウンドすることが重要?
スタートホールがパー5だと苦戦する可能性が高い
2023年に入ってからスコア140前後の人と一緒にラウンドする機会が何回かありました。初心者がゴルフを楽しいと感じ、長く続けてくれるとゴルフ人口が増えるので、できる限りサポートしたいです。

練習場で2~3球に1球程度の割合でそれなりのショットが打てるようになった人がコースでラウンドすると、スコアは140前後になる印象があります。
練習場のショットと、ゴルフ場のショットはまったく別物です。練習場では、多少ダフっても床が硬いためクラブのソールがマットの上を滑り、ボールに当たってくれます。当たり前ですが、スライスしてもフックしてもペナルティーはありません。
しかしゴルフ場では、ダフったら池や谷底、スライスでバンカー、フックしたらOBといったシチュエーションがたくさんあります。練習場で打てたそれなりのショットが4球に1球、5球に1球と、割合がどんどん減っていきます。
スコア140前後の人のプレーを見ていると、まず鬼門となるのがパー5です。
距離が長いので、それなりのショットが2~3球出ないとグリーンに到達しません。パー5は上級者でも3打でパーオン、ミスが出ると4~5オンになります。ミスショットが多い初心者はだいたい5~7オンです。
そして、グリーン上もよくて2パット、距離によっては3~4パットほどかかるので、1ホールで10打以上のビッグイニングになる確率が高くなります。
一般的なゴルフ場は18ホール中4ホールがパー5ですが、スタートホールがパー5だと初心者は苦戦する傾向があります。先日ラウンドしたゴルフ場は、アウトコースもインコースもスタートホールがパー5だったので初心者の方は大変そうでした。
スコア140前後の人とラウンドするときは、スタートホールがパー4のゴルフ場を選んであげたほうがいいかもしれません。
ただし、スタートホールのパー4が打ち上げだとしたら要注意です。初心者は打ち上げホールも苦戦します。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking