「これは無理ゲー」PGAツアー選手も出せない“5m超”恐怖のバンカー動画 下りるときはまさかの滑り台方式!? | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

「これは無理ゲー」PGAツアー選手も出せない“5m超”恐怖のバンカー動画 下りるときはまさかの滑り台方式!?

PGAツアーがインスタグラムを更新。今週開催される「ザ・アメリカンエキスプレス」の会場、PGAウエスト ピート・ダイスタジアムコース(カリフォルニア州)の名物ホール、16番パー5でプロたちが四苦八苦する映像を公開しました。

浮島グリーンで有名な鬼才ピート・ダイ設計コース

 PGAツアーがインスタグラムを更新。今週開催される「ザ・アメリカンエキスプレス」の会場、PGAウエスト ピート・ダイスタジアムコース(カリフォルニア州)の名物ホール、16番パー5でプロたちが四苦八苦する映像を公開しました。

PGAツアーのインスタグラム(@pgatour)より
PGAツアーのインスタグラム(@pgatour)より

 このゴルフ場を設計したピート・ダイと言えば、「コースに恐怖を持ち込んだ男」とまで言われた鬼才。浮島グリーンのパー3をシグネチャーホールとすることで知られ、日本にもいくつかの高難度コースを残しています。

 スタジアムコースの16番はグリーン左サイドに深くて巨大なグリーンが口を開けており、グリーン面との落差はなんと5メートル超。浮島でなくとも十分“恐怖”を感じます。

 動画内では、PGAツアー選手たちでもバンカーショットで高さと距離を出すことに四苦八苦し、無情にもボールが足元に戻ってきてしまう様を克明に記録。“レジェンド”アーノルド・パーマーがウンザリした表情を見せる貴重な場面も収められています。

 また、中にはバンカーに下りる際、あまりの傾斜にお尻をつけて滑り降りる選手も。

 この様子にコメント欄は「こんなバンカーをデザインするなんて“悪魔”に違いない」「彼らが脱出できないなら、誰ができるんだ?」「たぶん僕なら“手の5番”を選択するね」といった声であふれました。

【動画】「“悪魔”が設計したバンカー」PGAツアー選手がお手上げ状態になる実際の映像

【写真】日本にもある! “恐怖の設計家”ピート・ダイが手掛けた難コース

画像ギャラリー

設計コンセプトの集大成ともいえる、PGMマリアGLの17番ホールの浮島グリーン 写真:ゴルフ場提供
両サイドにいくつものマウンドが連なるPGMマリアGLの9番ホール 写真:ゴルフ場提供
日本庭園を思わせるPGMマリアGLの18番ホールの白砂バンカー 写真:ゴルフ場提供
南国情緒を醸すPGMマリアGLのクラブハウス外観。最寄りの圏央道・木更津東ICから約5kmとアクセスも便利 写真:ゴルフ場提供
PGMマリアGLでは『大人のリゾートハウス』をテーマに、華やかさと落ち着きを兼ね備えたロビーがゴルファーを迎える 写真:ゴルフ場提供
新・西山荘CC17番ホールの浮島グリーン。スリリングな興奮を味わおう 写真:ゴルフ場提供
超ロングバンカーが強烈な存在感を示す新・西山荘CCの6番ホール 写真:ゴルフ場提供
常連のプレーヤーが「火星のよう」と表現する新・西山荘CC13番ホール。難易度も他の星レベル!? 写真:ゴルフ場提供
コースだけでなく、クラブハウスも個性的な新・西山荘CC 写真:ゴルフ場提供
ピートダイGCロイヤルC8番の浮島グリーン。コースは、ピート・ダイの設計理念がギュッと凝縮された造りになっている 写真:ゴルフ場提供
距離感を合わせるのが難しいピートダイGCロイヤルCの12番ホール。アゲンストの風も難易度を上げる 写真:ゴルフ場提供
三角屋根が特徴のピートダイGCロイヤルCのクラブハウス。コースは栃木県の北西部に位置する 写真:ゴルフ場提供
プレーヤーズ選手権の舞台TPCソーグラス17番パー3 写真:Getty Images
プレーヤーズ選手権の舞台TPCソーグラス17番パー3 写真:Getty Images
プレーヤーズ選手権の舞台TPCソーグラス17番パー3 写真:Getty Images
PGAツアーのインスタグラム(@pgatour)より
1 2

最新記事