イ・ボミがシード落ちの危機!? 正念場の後半戦、2か月ぶりのツアー復帰 | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

イ・ボミがシード落ちの危機!? 正念場の後半戦、2か月ぶりのツアー復帰

2015、16年の賞金女王イ・ボミが、2か月ぶりに日本ツアーに姿を見せる。今シーズンは賞金ランキング81位と低迷しているが、賞金シード獲得に向け、終盤戦に向けて巻き返しをはかることができるか。

賞金ランキング81位でシード権に黄信号

◆女子プロゴルフツアー<ゴルフ5レディス 9月3~5日 ゴルフ5カントリー四日市コース(三重県) 6563ヤード パー72>

 2015、16年賞金女王のイ・ボミが、3日から開幕する国内女子ツアーのゴルフ5レディスに出場する。ツアー参戦は実に2か月ぶりだ。

今年に入ってからの最高位を記録した宮里藍サントリーレディスでの笑顔 写真:Getty Images

 そもそもなぜこれだけ長く試合から離れていたのか。イ・ボミは7月の資生堂レディスオープンを最後に母国・韓国へ帰国。夫で俳優のイ・ワン氏とオフを過ごし、妹と知人の結婚式にも参加。メインの仕事は数年前から予定されていた韓国テレビ局・SBSで中継された東京五輪のゴルフ競技の解説で、どうしても外せない予定が重なっていたからでもある。

 日本と韓国を行き来する際、それぞれ2週間の隔離生活を余儀なくされたことも、2か月も試合から遠ざかった理由だ。

 とはいえ、20年と統合された今シーズンのイ・ボミの成績は、決して良いとは言えない。ここまで19試合に出場し、賞金ランキングは81位(獲得賞金は約1327万円)。今後の結果によっては、同50位までに与えられる来季のシード権を失いそうな状況だ。

 20年は新型コロナウイルス感染拡大の影響でいったん韓国に帰国していたが、日本の入国制限措置にともない、6月のアース・モンダミンカップでの開幕に間に合わなかった。ウイルス感染の不安もあったため、状況を見ながら入国を遅らせた結果、20年は11月のTOTOジャパンクラシック、伊藤園レディス、大王製紙エリエールレディスの3試合しか出場できていない。

 今年は3月のダイキンオーキッドレディスから出場しているが予選落ち。途中、5試合連続予選落ちも経験しており、本来の調子が戻らない状態が続く。20年の伊藤園レディスでは3位タイと優勝争いに絡んだものの、今年に入ってからの最高位は宮里藍サントリーレディスオープンの17位と、かつての強さは影を潜めている。

海外選手への救済措置が希望の光

パーオン率75%近くを記録した全盛時のショットのキレを取り戻してほしい 写真:Getty Images

 しかし、前述したとおり、コロナ禍における海外選手の不利があったことも事実。今シーズン賞金ランキング1位の小祝さくらはここまで39試合出場で、イ・ボミとは10試合も差がある。イ・ボミのみならず、コロナ禍で入国が遅れ、試合に出られなかった海外選手は多い。こうした不平等を解消するため、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は、今年から日本政府の入国制限によって資格を有しながらも大会に出場できなかった選手に対して、保障制度を設けている。

 イ・ボミには4試合が保障され、「樋口久子 三菱電機レディス」(10月29~31日)まで出場できるという。

 2020-21統合シーズン特有の事情として、シード選手に出場権が保証されている34試合目(注1)が、シーズン途中のミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン(9月24日~26日)となってしまうことがある。そこで同大会後に「リシャッフル」(ランキングの見直し)が行われ、その順位によって、すべての選手の出場資格が入れ替わる。

 仮にイ・ボミがリシャッフル後、出場資格を喪失したとしても、保障制度により、その後4試合は出場できるというわけだ。

 いずれにしても、大王製紙エリエールレディス(11月18~21日)までに賞金ランキング50位以内、もしくはメルセデス・ランキング(注2)50位以内に入るのがシード獲得への条件。残りの試合で一つでも多く上位フィニッシュして賞金ランキングを上げていきたいところだろう。

 イ・ボミは11年から日本ツアー参戦後、18年に初めて賞金シードを喪失しているが、同じ失敗は繰り返したくはないはず。ここからが正念場だ。

注1/出場資格が制限される日本女子オープン、TOTOジャパンクラシック、LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップを除いた試合数

注2/JLPGAツアーの各競技及びUSLPGAメジャー競技での順位をポイントに換算し、年間を通じての総合的な活躍度を評価するランキング

この記事の画像一覧へ(12枚)

画像ギャラリー

イーグル達成で驚いた瞬間のイ・ボミ選手(ニッポンハムレディース) 写真:Getty Images
イーグル達成でキャディとハイタッチ! イ・ボミ選手(ニッポンハムレディース) 写真:Getty Images
イ・ボミ選手 ニッポンハムレディース 写真:Getty Images
五輪後初戦のNEC軽井沢72ゴルフトーナメントを制したのは小祝さくら 写真:Getty Images
五輪後初戦のNEC軽井沢72ゴルフトーナメントを制したのは小祝さくら 写真:Getty Images
五輪後初戦のNEC軽井沢72ゴルフトーナメントを制したのは小祝さくら 写真:Getty Images
CAT Ladies2021で2週連続優勝を果たした小祝さくら 写真:Getty Images
CAT Ladies2021で2週連続優勝を果たした小祝さくら 写真:Getty Images
銀メダル獲得後3戦目で早くもツアー優勝の稲見萌寧 写真:ニトリレディス提供
銀メダル獲得後3戦目で早くもツアー優勝の稲見萌寧 写真:Getty Images
今年に入ってからの最高位を記録した宮里藍サントリーレディスでの笑顔 写真:Getty Images
パーオン率75%近くを記録した全盛時のショットのキレを取り戻してほしい 写真:Getty Images

最新記事