- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ツアー
- PGAと揉めてるのは知っているけど… 何かと話題の「リブゴルフ」ってどんなツアーなの?
ゴルフ関連のニュースを見ていると、最近頻繁に登場する「リブゴルフ」というワード。PGAツアーと揉めているのは何となく知っているけど、一体どのようなツアーなのか、改めて調べてみました。
サウジアラビア政府系ファンドが筆頭株主の新ゴルフリーグ
最近ゴルフに行くたびに同伴者から「リブゴルフって何なの?」と聞かれるようになりました。筆者は今のところリブゴルフ関連の仕事をしていませんから詳しく知りません。しかし、あまりにも頻繁に聞かれるのでリブゴルフのことを自分で調べてみることにしました。
リブゴルフはサウジアラビアの政府系ファンドが出資する新ゴルフリーグと称されることが多いですが、そのファンドがパブリック・インベストメント・ファンド(PIF)であることが公式ホームページに記されていました。
PIFは2022年5月に任天堂の株式の5.01%を保有していることが関東財務局に提出した大量保有報告書によって明らかになりました。保有目的は純投資とのことです。他にもいろんな企業に投資をしているようで、莫大な資金を持っているのは間違いなさそうです。
そして日本のメディアはリブゴルフが開催されるたびに「第1戦は誰が出場した」「第2戦はあの選手が新規に参戦した」「第3戦はあの選手が新規に参戦した」という断片的な情報を報道するばかりで、全体的なスケジュールが分からなかったのですが、2022年に開催される全8試合のスケジュールが公式ホームページに記載されていました。スケジュールは以下のとおりです。
「LIV GOLF」2022年イベントスケジュール
第1戦 6月9~11日 ロンドン(英国)
第2戦 6月30日~7月2日 ポートランド(米国オレゴン州)
第3戦 7月29~31日 ベッドミンスター(米国ニュージャージー州)
第4戦 9月2~4日 ボストン(米国マサチューセッツ州)
第5戦 9月16~18日 シカゴ(米国イリノイ州)
第6戦 10月7~9日 バンコク(タイ)
第7戦 10月14~16日 ジッダ(サウジアラビア)
第8戦 10月27~30日 マイアミ(米国フロリダ州)
PGAツアーがプレーオフシリーズを開催している8月第2週から8月第4週は試合をお休みしていますが、2022-2023シーズン開幕戦のフォーティネットチャンピオンシップと同週にシカゴでの第5戦が開催されます。
その後もシュライナーズチルドレンズオープン開催週にバンコクで第6戦、日本でZOZO CHAMPIONSHIPが開催される週にジッダで第7戦、バターフィールド バミューダチャンピオンシップ開催週にマイアミで第8戦が開催されます。
PGAツアーのお膝元の米国で半分以上の大会を予定しているうえに、多くの人気選手をヘッドハンティングされたらPGAツアーが怒るのも無理はありません。
個人戦よりもチーム戦を重視した試合フォーマットになっている
公式ホームページでイベントスケジュールの次に記載されているのが「TEAMS AND PLAYERS」です。
リブゴルフは個人戦の優勝賞金が1試合400万ドル(1ドル135円換算で5億4000万円)であることが大々的に報道されていますが、この表記を見ると個人戦よりもチーム戦を重視していることが分かります。
チーム戦は48人の選手が4人ずつに分かれて12チームで争われています。チーム名とチームキャプテンは以下のとおりです。
チーム名 チームキャプテン(第1戦開催時)
4 ACES GC ダスティン・ジョンソン(米国)
HY FLYERS GC フィル・ミケルソン(米国)
PUNCH GC ウェイド・オームスビー(オーストラリア)
CLEEKS GC マーティン・カイマー(ドイツ)
IRON HEADS GC ケビン・ナ(米国)
SMASH GC キム・シバン(米国)
CRUSHERS GC ピーター・ユーライン(米国)
MAJESTICKS GC イアン・ポールター(イングランド)
STINGER GC ルイ・ウーストハイゼン(南アフリカ)
FIREBALLS GC セルヒオ・ガルシア(スペイン)
NIBLICKS GC グレーム・マクドウェル(北アイルランド)
TORQUE GC テーラー・ゴーチ(米国)
このチームキャプテンは第1戦のときのもので、第2戦は4チームのチームキャプテンが替わりました。
SMASH GCのチームキャプテンがブルックス・ケプカ(米国)、CRUSHERS GCのチームキャプテンがブライソン・デシャンボー(米国)、MAJESTICKS GCのチームキャプテンがリー・ウェストウッド(イングランド)、TORQUE GCのチームキャプテンが谷原秀人(日本)になりました。
谷原は第1戦ではIRON HEADS GCでしたが、第2戦からTORQUE GCに移籍し、木下稜介、稲森佑貴、香妻陣一朗とチームメイトになりました。第3戦も同じ4人でチームを組んでいますから、このチーム編成は国籍を重視していることが分かります。
リブゴルフのチーム戦は3日間54ホールストロークプレーで、初日と2日目が上位2人の合計スコア、最終日は上位3人の合計スコアを採用し、ストローク数が最も少ないチームが優勝します。
日本人4人のチーム編成となったTORQUE GCは、第2戦は4位と健闘しましたが、第3戦は最下位(12位)でした。第4戦以降の巻き返しに期待したいところです。
そして第8戦のマイアミは4日間の日程になっていますので、ここで年間チャンピオンチームを決める特別なフォーマットの試合が行なわれると思われます。
最新の記事
pick up
ranking