ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • コラム
  • デシャンボーが“ルール無知”さらす処置を2連発!? 罰打回避も「こんなプロ見たことない」とあきれられた間違いとは?
コラム

デシャンボーが“ルール無知”さらす処置を2連発!? 罰打回避も「こんなプロ見たことない」とあきれられた間違いとは?

2025.06.18 小関洋一
ブライソン・デシャンボー ルール 全米オープン 米国男子ツアー

良きにつけ悪しきにつけ、いつも話題を提供してくれるブライソン・デシャンボーですが、今回の全米オープンではプロとしてあるまじき“ルール無知”の醜態をさらしてしまったようです。

無罰の救済を選択して球を拾い上げてから「やっぱり止めた」は不可

 今年の全米オープン。注目選手の一人に昨年の優勝者ブライソン・デシャンボーがいました。残念ながら今回は、ほとんど見せ場を作れないまま2日間でオークモントから姿を消してしまいましたが、そんななかでも彼はユニークな話題をちゃんと作っていました。

 しかもそれは、欧州ツアーの往年の有力プロ、トニー・ジョンストン(現在はイギリスのスカイスポーツの解説者)をして、「こんなの初めて見た! 私はプロとして45年間プレーしてきたけど、こんな間違いをするプロは見たことない。なんてことだ」とあきれさせるものでした。そこまで言わしめたデシャンボーの失態とは?

全米オープン初日、ルールオフィシャルから指示を受けるブライソン・デシャンボー(左) 写真:Getty Images
全米オープン初日、ルールオフィシャルから指示を受けるブライソン・デシャンボー(左) 写真:Getty Images

 それは全米オープン初日の4番パー5のことでした。デシャンボーのセカンドショットはフェアウェイを横切るギャラリー通路内に止まっています。その通路は大会のローカルルールで「修理地」に指定されており、プレーの障害になるときは無罰の救済を受けることができました。

 そこでデシャンボーも救済を選択。障害をクリアできる「完全な救済のニヤレストポイント」を探し始め、キャディーにはボールを拾ってもらいました。

 ところが、デシャンボーはどこが正しいニヤレストポイントなのか分からなかったらしく、近くにいたルールオフィシャルを呼び、指示を受けることにしました。

 しかし、オフィシャルが示した場所は彼が希望するエリアではなかったため(米メディアの報道によれば、救済エリアはボールからより近い通路前方になると思っていたのが、正しくは、より遠い通路後方だった)、彼はオフィシャルに尋ねます。

「だったら救済は選択せず元の箇所からプレーしたいのだけど、ボールはマークをせずに拾い上げてしまった。どうすればいい?」

 それに対するオフィシャルの答えは、「救済を選択してボールを拾い上げた以上、障害からの完全な救済を受けなければならない」というものでした。

 規則9.4「プレーヤーが拾い上げた、または動かした球」の規定で、このケースは「プレーヤーが救済を受けるために規則に基づいて球を拾い上げた」のであれば無罰ですが、そうでなければ1罰打でリプレース。つまり、拾い上げた後、救済をせずにリプレースする場合は1罰打となるのです。

 仕方なくデシャンボーはオフィシャルが示した救済エリアに戻り、そして、なぜかそこに「プレース」します。言うまでもなく、この場合、プレーヤーは救済エリア内にドロップしなければなりません。

 その場を離れかけていたオフィシャルですが、幸いデシャンボーの動きを見ていたので、彼にドロップを指示。デシャンボーは事なきを得ました。もしそのままストロークしていたら、「一般の罰」で2ペナとなるところでした。

 ペナルティーを食らわずに済んだとはいえ、ネット上は冒頭に紹介したトニー・ジョンストンの「あきれた」とばかりの書き込みなど、不名誉なリアクションであふれたのでした。

【動画】これがデシャンボーがルール処置の間違いを訂正された場面 実際の映像です
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
【写真】バレたら“永久追放”!? これがマスターズで“持ち込み厳禁”の品目です

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

発見率は約95%で必ず見つかるわけじゃない! “クラブの置き忘れ”を同じ人が繰り返しがちな理由と対処法とは?

  • 「リキミすぎです! 脱力してください」ってどこで力を抜けばいいの? レッスンプロに“脱力”のポイントを聞いた

  • 【中間速報】内田ことこが3連続バーディー! 高久みなみと並び首位 小祝さくらは4打差 川崎春花はカットライン上

  • 「ドライバーが曲がり散らかしている」渋野日向子はFWキープ「6/13」で5オーバー113位タイと大きく出遅れ【一問一答】

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

    「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

  • ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

    ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.