フェース面の反発をコントロールすることで高初速エリアを大幅に拡大
今回発売されたドライバーは、「B1」、「B2」、「B-Limited B1」という3種類。

すべてのモデルに共通するテクノロジーとして「NEW SP-COR(サスペンションコア)」を採用しています。これは、フェース面の反発をコントロールするSP-COR(サスペンションコア)を進化させ、トゥ・ヒールの反発性能を追求しました。その結果、高初速エリアが大幅に拡大して、インパクトに対する許容性も向上、飛距離のロスを最小限にしています。
ハニカムストリングを内蔵したカーボンクラウンで得られる高い復元力と、ヘッド内部に配置した「パワースリット」の効果でクラウンのたわみが大きくすることで、高初速、高打ち出しを追求しています。
さらに、フェース面は「パワーミーリング」というトゥ・ヒール側をセンター部分に対して2倍の粗さに加工することで、オフセンターヒット時のスピン量を抑制して直進性を高めています。
直進性の「B1」 つかまりがいい「B2」
「B1」独自の設計として「アジャスタブルカートリッジ3.0」と「ソールセンターを硬くするパワーリブ」が採用されています。
「アジャスタブルカートリッジ3.0」ではウエート重量を9グラムに増やし、これまでのモデルより調節幅を拡大しています。より自分のスイングに合わせたセッティングが可能になっています。ソールのセンター部分を硬くするように「パワーリブ」を配置することで、より高い直進性も追求しています。

「B2」では「ドローバイアスデザイン」と呼ばれる重心アングルとヨコ慣性モーメントをさらに大きくしてオートマチックなつかまりを実現。ヘッドのブレを抑えることで、真っすぐ遠くへ飛ばしやすくなっています。
さらに、「パワーリブ」をトゥ側が硬くなるように配置、さらなるつかまりを追求しました。
実際に「B1」を使用して2021年長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップで優勝した比嘉一貴は、「B1は飛距離、蛇管が素晴らしいことに加え、直進性、安定性が抜群。厳しいコンディションの中でも安定したプレーができました」と絶賛しています。
価格は「B1 DRIVER」が8万2500円~9万9000円。「B2 DRIVER」が7万7000円~9万3500円。「B-Limited B1 DRIVER」が8万2500円~9万9000円(すべて税込)となっています。