- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- ビギナーが多用するロストボール 使うと上達が遅くなるって本当!?
ゴルフを始めるにはお金がかかります。道具を一式そろえた後も、練習場代やプレーフィーなど継続的に支出があります。中でも負担になるのが「ボール代」。そこで、ビギナーはロストボールを使う事が多くなります。ところが、ゴルフイラストレーターの野村タケオさんは、そのことが上達の妨げになるといいます。
店頭に並ぶまでの経緯が分からないので品質が一定じゃない可能性
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。みなさんはどんなゴルフボールを使われていますか?
ゴルフボールってけっこうお高いのですが、1回打っただけで無くなってしまうなんてこともありますよね。

まだまだボールが曲がるビギナーゴルファーの場合は、OBや池ポチャでボールを無くしてしまうことも多いですよね。
そうなるとなるべく安いボールを使いたいと思うものです。しかもできれば有名メーカーのプロが使うようなボールを安く使いたい。で、ロストボールを買って使うという選択になる人も多いでしょう。
しかし僕は、ロストボールをあまりオススメできないな~って思っています。
僕がロストボールをオススメしない理由は「どんな品質のボールか分からない」からです。ロストボールってだいたい同じ種類のボールをまとめて売っているじゃないですか。
プロが使っているようなウレタンカバーのスピン系ボールなんかもありますよね。そういうボールって新品で買うと1球500円くらいするわけです。
それがランクの高い(状態の良い)ものでも1球300円くらいで買えて、ランクの低いものだと200円以下くらいで買えるんですから魅力的ですよね。お値段的にはロストボールはとてもありがたい存在なのです。
でもね、ロストボールっていうのは、その名のとおり「一度紛失したボール」を再利用しているわけです。OBになったものや池ポチャしたボールということです。それをキレイにしてまた販売しているというわけです。
ということは、もしかしたら数週間も雨ざらしになっていたボールかもしれないし、池にずっと浸かっていたボールかもしれないわけです。
そうすると、見た目にはキレイでも、そのボール本来の性能を発揮できないかもしれません。見ても分からないけれど、素材が劣化しているかもしれないということです。飛距離性能が落ちている可能性もあるし、スピン性能も落ちているかも。
1パック12個入りのロストボールを買っても、そのボール1個1個の状態が違うわけで、なかには本来のボールの性能の50%くらいしか発揮できないものもあるかもしれません。
しかも見た目ではその劣化具合が分からない、ってところが困りものなんですよ。そういうボールを使っていては距離感もバラバラになるし、アプローチも寄らない、パットのタッチも狂ってくるかもしれません。
結局いいスコアは出なくなると思うんですね。これが、できればロストボールは使わないほうがいいと僕が思う理由です。
安くてもいいので新品を使うことが上達につながる
なるべく安いボールを使いたいのであれば、飛び系でもかまわないので、新品の同じボールを使うことをオススメします。
同じ品質のボールを使うということが大事です。本間ゴルフのD1ボールとかめちゃコスパ高いと思いますけどね。どうしてもスピン系が使いたいというのであれば、コストコのボールとか、並行輸入のボールとか使うって手もあります。

ぜひ自分にとってちょうどいいコスパのボールを探してみてください。
ロストボールはラウンドでの使用はオススメしませんが、練習用にはとてもいいと思います。アプローチ練習ができるようなコースに行くときには、ロストボールをたくさん持っていって、ひたすら練習するのもいいんじゃないでしょうか。
距離感は多少ボールによって違ったりすると思いますが、ボールの当たり方や、方向性などいろいろと練習ができると思います。
再利用という観点からも、ぜひロストボールは練習で活用してみてください。
最新の記事
pick up
ranking
日本プロも制した元ジャンボ軍団のプロゴルファーがお肉屋さんに転身していた! 「プロゴルファーを続けることに未練ナシ」
気泡の位置でラインと強さが分かる「パッティングガイド」がスゴい! ルール不適合だけど「ライン読み」は上達する!?
「決めポーズなんてない(笑)」渋野日向子、小祝さくら、吉田優利らが前夜祭でそろい踏み! 大会を彩る“ドレスアップ姿”を披露
なぜジャケット着用でゴルフ場に行かねばならないのか? 仕方なく着てったら“自動チェックイン機”て…/木村和久『ゴルフ=レジャー宣言』
「熱盛」 元ゴルフ部“主将”テレ朝アナが超豪快ドライバーショットお披露目! 「ホントにスイングがきれい」と相次ぐ絶賛の声