- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- アディダスゴルフの最高峰シューズ「ツアー360」に2024年モデルが登場! ブランドの“顔”渋野日向子の感想は?
アディダスゴルフがブランド最高峰シューズの最新モデル、「ツアー360 24」を発表しました。発売日は3月8日(金)、価格はオープンですが、同社公式オンラインストアではメンズがシューレースモデル、BOAモデルともに3万3000円(税込み)、ウィメンズが両者ともに2万8600円(税込み)となっています。
「コードカオス」と「ZG」の技術も盛り込んだ“全部載せ”シューズ
アディダスゴルフがブランド最高峰シューズの最新モデル、「ツアー360 24」を発表しました。発売日は3月8日(金)、価格はオープンですが、同社公式オンラインストアではメンズがシューレースモデル、BOAモデルともに3万3000円(税込み)、ウィメンズが両者ともに2万8600円(税込み)となっています。
2年ぶりにモデルチェンジを受けた「ツアー360 24」。ブランドの“ピナクル(最高峰)”をうたうだけあって、ホールド感、安定性を追求しながら軽量化を図った「ZG23」、大ヒットしたスパイクレスシューズ「コードカオス22」の“いいとここどり”をした、アディダスゴルフの最新技術をすべて注入したフラッグシップモデルだといえます。
外見上大きく変わったのは、シューズのシルエット。前作で採用されていたバスケシューズに近いラスト(木型)からゴルフシューズ用のラストに戻したことで、よりスタイリッシュかつオーセンティックな見た目になりました。
最もテクノロジーが詰まっているミッドソール部にはカカトとツマ先のクッショニング素材をつなぐ中足部には、トルク制御機能も備えた橋のような特殊パーツである「トルションブリッジ」を搭載。地面に面した軟らかい下部パーツによって、地面の状態を問わず、常に高いグリップ力を発揮するといいます。
アディダス定番のクッショニング材「BOOST」もカカト部にアップデート版の「JETBOOST(ジェットブースト)」を採用。歩行時は従来通りの軟らかさを発揮しますが、強い圧力には沈みすぎない特性があるため、スイング時の安定性を高めるとしています。ツマ先側には、ランニングシューズでも採用されている、軽量で高反発LIGHTSTRIKE(ライトストライク)」を搭載しています。
アウトソールには、スイング時の高い安定性を確保しながら、歩行時の突き上げ感を感じにくい構造の7つのクリート(スパイク)を搭載。ツアーアスリートの力強いスイングにも対応できるよう、足裏の外側を1周するように設置。歩行時の快適性を確保するため、柔軟に屈曲させたい箇所にのみ溝のような「フレックスグルーブ」を配置。溝の中にも凹凸を配することによって、柔軟性とグリップ力を両立させたとしています。
BOAモデルに関しては、「コードカオス22 BOA」で導入された「直足BOAラップ」のアップデート版を採用。BOAのラップをシューズ内部に設置し直接的に足をホールドするフィッティング、甲部ファスナーの開閉によって安定モードと快適モードを切り替えられる好評の機能はそのまま、甲部カバーとスリーストライプスの一体化によって、ファスナーを締めた際のフィット感をより高めています。
渋野日向子「前後左右のブレもかなり少ないので安心してフルスイングできます」
自身の今季初戦となったホンダLPGAタイランドで、早速「ツアー360 24 BOA」を履いて戦った渋野日向子は、1月にハワイで行われた発表会イベントで新作の印象を次のように語っていました。
「すごくカッコイイし、前作よりもすごく良くなっているし、『ZG23』(の良さ)もプラスされた感じの、両方のいいところを詰め込んだ感じのシューズだなと履いて感じました」
また、正式発表後のプレスリリースでは次のようにコメントしています。
「足全体を包み込んでくれるホールド感に加えて、足裏でしっかりと地面をつかむような感覚のグリッ
プ力があり、スイングに安定感を生んでくれます。前後左右のブレもかなり少ないので、安心してフルスイングできます」
渋野がシューズでこだわる点は「見た目もそうですけど、履き心地とか安定感というのが一番考えるところかなと思います」といいます。「(安定感はスイングとときも歩いているときも)どちらも大事ですけど、スイングがメインではあるので。ただ、歩くときに疲れが出てしまうとゴルフに影響してしまうので、そこもすごく重視してます」。
実は渋野、足のサイズが26.5と一般的な日本女性からすると、かなり大きいほう。
「通常は26.5だけど、アディダスのシューズだと26で履けるんですよ。ちょっとかわいくなる(笑)。足の形も人それぞれ違うとは思いますし、自分は大きいけどそんなに幅広というわけではないから、意外とレディースがピッタリで。やっぱり靴の中でズレてしまうのは良くないので、そこはアディダスはどのシューズもしっかりホールドしてくれる感じがあり、(ニューモデルを)次々と履き替えてきましたね」
渋野は「コードカオス22」も「ZG23」もBOAモデルを履き、ホンダLPGAタイランドでも「ツアー360 24 BOA」を履いていましたが、今回に関してはシューレースモデルも気になる様子。
「今まで『ZG23』とかもBOA履いてましたけど、今回は意外と靴紐のほうがいいのかなと思いました。BOAもすごく安定してはいるんですけど、こっち(靴紐)のほうが履いた感触、ホールドされてる感覚がすごく柔らかく感じました。でもBOAのほうも履き慣らしていくと自分の足にフィットするように柔らかくなってくるから、そこは履きつぶしていこうと思います!(笑)」
実は「ツアー360 24」は、メンズ、ウィメンズともにシューレースモデルは天然皮革、BOAモデルは合成皮革を使っています。それぞれにフィット感の良さがあるので、気になる人は両方試してみることをお勧めします。
最新の記事
pick up
ranking