- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- 「まるで四駆のSUV」 フットジョイ「PRO/SLX BOA」をトライオン 「“X”のサスペンション機能がすごいぞ!」
「まるで四駆のSUV」 フットジョイ「PRO/SLX BOA」をトライオン 「“X”のサスペンション機能がすごいぞ!」
フットジョイ「PRO/SLX BOA」は、今年もっとも話題のゴルフシューズのひとつでしょう。その実力が気になっている……というシリーズファンは少なくないはず。そこで今回は履き心地をレポートしたいと思います。
スパイクレスゴルフシューズの代名詞的存在
フットジョイのスパイクレスゴルフシューズ「プロSL」。2016年に誕生して以降、スパイクレス市場を大きく牽引しており、スパイクレスとして揺るぎない地位を確立した、といっても過言ではない人気のシリーズです。

シリーズ5代目となる最新作が、2月に発売された「プロSLX BOA」です。すでに、今平周吾や幡地隆寛ら多くの男子プロが試合で着用しており、アマチュアでも入手済みの「プロSL」ファンは少なくないでしょう。
これまでに15ブランド100モデル以上のゴルフシューズを履き比べてきた筆者(編集部員)が、実際にゴルフ場で履いてラウンドしてきたので、進化のポイントなどをアベレージゴルファー目線でレポートしたいと思います。
スイング中の“横方向に対する動き”を助けてくれる「X」

これまでのプロSLとは見た目がまったく変わりましたが、全体的な印象としてはフットジョイらしくシンプルでスポーティー。流行りに流されない堂々たる風格を感じます。
まず、これまでシリーズの象徴でもあった定番の「インフィニティーアウトソール」が、今回採用されていないことに衝撃を受けました。代わりに導入されたのがモデル名にも入っている「X」で、これは「3D X-Wing」と呼ばれる立体構造なのですが、そのパフォーマンスに驚かされました。
力が加わると、Xの部分がたわんでサスペンションのように機能します。ソール外周にエネルギーが分配されて、歩行時もスイング時も、あらゆる地面でグリップ力と安定性能を発揮するわけです。
他ブランドと比べて全体的にやや硬さを感じる

実際に履いてみると、カカト周りの造りがしっかりしていて、歩行しても浮いたりズレたりせず、ホールドしてくれます。重心は高めでミッドソールのクッショニングは硬めに感じますが、この辺りは好みが分かれそうなポイントではあります。
もはや言わずもがなですが、カカトに装着されたダイヤルによる締め付けは相変わらず秀逸で、足全体を満遍なくホールドしてくれます。
アスリート向けのスパイクレスということもあって、第一印象としては、他ブランドと比べて全体的にやや硬さを感じますが、数ホール回るうちに徐々に馴染んできました。
“ゴルフガチ勢”にぜひおすすめしたい一足

肝心のX部分ですが、スイング中の“横方向に対する動き”を助けてくれている実感を得られます。テークバック時の右方向への踏ん張りと、フィニッシュ時に左足で壁を作る際のグリップ力は、地面に吸い付いているようでした。
傾斜地や、夏の深いラフ、バンカーでも安定感を発揮して、クルマに例えるなら四輪駆動のSUVのようなイメージです。
ライトゴルファーというよりは、ゴルフをスポーツとしてしっかり楽しみたい“ゴルフガチ勢”にぜひおすすめしたい一足だと思います。

●フットジョイ「PRO/SLX BOA」のスペック
・カラー:ホワイト/ネイビー/ブルー、ホワイト/ブラック/レッド、ブラック/ホワイト
・価格:2万4200円(税込)
・ウイズ:M、W、XW
・サイズ:24.5~28センチ(0.5センチ刻み)、29センチ、30センチ
・重さ:約410グラム(片足/26cm)
・アッパー素材:人工皮革
・ソール素材:3D成型TPU製 X-Wing
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking