- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- 女性やシニアでも使えるタイトリスト!? 最軽量ドライバー「GT1」の全ロフト試打で分かったやさしさとは?
昨年の発売から人気に衰えを見せないタイトリスト「GT」シリーズに、最軽量&深重心モデル「GT1」ドライバーがラインナップされました。タイトリストのドライバーで最もやさしく飛ばせるように設計された「GT1」を試打、前作や他のモデルとの違いを探ってみました。
タイトリストで最も軽量で深重心な「GT1」
昨年発売されたタイトリスト「GT」シリーズは、プロアマを問わず多くのゴルファーがスイッチした人気モデルです。2025年2月にはシリーズ最軽量&深重心モデル「GT1」が追加ラインアップされました。

超軽量のシームレスサ―モフォームクラウンはじめとする「GT」シリーズ共通のテクノロジーを搭載しながら、非常に軽く、深い重心のヘッドにより、ヘッドスピードが遅い人もカバー。
今回、ロフト9度(45.5インチ)、10度(44.5インチ)、12度(43.5インチ)をインドアゴルフレンジKz亀戸店ヘッドコーチの筒康博氏に試打してもらいました。
まずは「GT1」のロフト9度から。タイトリストの歴代ドライバーで「1」を付けられたモデルは寛容性を高めるため、ヘッド後方を伸ばした(ストレッチバック)シルエットになっていました。
しかし今回の「GT1」は同じシリーズの「GT2」のシルエットに近づき、軽くてやさしい印象ながら美観を兼備している、タイトリストらしいルックスになっています。

弾道は「GT2」や「GT3」の同ロフトと比較すると、打ち出し角度が1度以上は高く上がっています。明らかに、ボールが上がりやすさを実感できるのは、非常に大きな重心角と、後方のウエートによる上下慣性モーメントの向上によるところもあるでしょう。
タイトリストのドライバーは難しいと固定概念を持っている人は、打ってみると衝撃を受けるはずです。
短尺にカスタムできる10度ならHS40m/sでも球が上がる
続いてロフト10度です。カスタムオーダーで44.5インチまでカスタマイズが可能になり、軽くて短い「プチ短尺」ドライバーのスペックを注文することもできます。

もともと大きな重心角で、球がつかまって高く上がる安心感がある「GT1」ヘッドですが、短くするとさらに軽快に振り切れるクラブになってくれます。
「GT」シリーズの対象ヘッドスピードの敷居も40メートル/秒でも打てるほど大きく下げてくれていて、シニアやヘッドスピードのある女性ゴルファーはもちろん、ミニドライバーを使いたいアマチュアも十分に使いこなせるでしょう。
「GT」シリーズならではの初速性能も弾道データにしっかりと表れていて、以前のタイトリストとは格段のやさしさを確認できるはずです。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking