- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- 自分の「好み」は必ずある!? 「顔がいいアイアン」ってどんな形をしているの?
「このアイアン、顔が抜群にいいですね」。ゴルフ場でよく聞く会話だが、ビギナーにはちょっと分かりづらい表現です。そこで「顔がいいアイアン」とはどのようなものなのか、竹本直哉プロに教えてもらいました。
一般的には見た目と出球が一致するのが「いい顔」
プロや上級者がよく口にする「このクラブ、いい顔しているね」というコメント。とくにアイアンに関しては、「顔」を非常に気にする人が多くいます。
ではアイアンの「顔」とは何なのか、機能面とはどんな関係があるのかを、かつてプロゴルファーとしてツアーに参戦し、現在は東京・品川区の「ゴルフクラフト ユーワールド」でスイングとクラブ両面からアマチュアを指導している竹本直哉プロに聞いてみました。
「アイアンに限りませんが、クラブの顔というのは、構えたときに『こんな球が出そう』という弾道のイメージを想起させるものです。人間の動きは視覚的なイメージに大きく左右されますので、その意味では構えたときにどう感じるかというのは結構重要な機能。ただし、この『イメージ』というのが本当に人それぞれなので、非常に厄介な部分でもあります」(竹本プロ)
構えた印象から弾道を想像するには、ある程度の知識と経験が必要です。
たとえば「ソール幅が広い=低重心=球が上がりそう」とか、「ブレードの長さが短い=重心距離が短そう=自分で球をつかまえられそう」、「ヘッドが大きい=慣性モーメントが大きそう=ミスヒットに強そう」……といった具合です。
「あくまで一般論ですが、フェースが長くてヘッドが大きく、トップブレードが厚いものはミスヒットに強くやさしそうな印象を受ける反面、動きが鈍くて弾道のコントロールがしにくそうな印象を受けがち」
「反対にヘッドが小さくトップブレードが薄いものはシャープに操作しやすそうな反面、ミスヒットに弱く難しそうという印象を受けがちですね。ほかにも、グースネックが強いものほどつかまりがよさそうとか、ネックが短いものほど低重心で球が上がりやすそう、といった傾向はあると思います」(竹本プロ)
このように構えたときに見える部分以外にも、バックフェースのキャビティー(彫り込み)が深いものやソール幅が広いものほどミスヒットに強く球が上がりやすそうというように、バックフェース側から受ける印象もありますし、埋め込みや後付けのウエートがどこに配されているかによって「上がりそう」「つかまりそう」というような印象を受ける場合もあります。
こういった部分は、ある程度クラブの知識を得ることと、自分自身の経験が増えていってはじめて実感できるようになることと言えるでしょう。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合でゴルフ上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuber 由姫乃せんぱいが体験<PR>
-
【連載コラム】障がい者ゴルフ日本代表 秋山卓哉がフォーティーンを選んだ理由は? 同社が見せる新しい世界とは <PR>
-
「挑戦もまた、ヤマハ伝統の“品質”である」ヤマハRMX VDアイアンに宿る“フロンティア精神”<PR>
ranking