- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- タイトリストNEW「プロV1」「プロV1x」2月3日発売 プロが「何も変えなくていい」という完成度のどこを変えた?
アクシネットは、全世界のツアーで最も使用率が高いゴルフボール、タイトリスト「プロV1」「プロV1x」の2023年モデルを発表しました。前作とどう変わったのでしょうか?
初速アップとバックスピン低減で飛距離アップ
アクシネットは、全世界のツアーで最も使用率が高いゴルフボール、タイトリスト「プロV1」「プロV1x」の2023年モデルを発表しました。発売は2月3日からです。

アマチュアゴルファーでも中・上級者を中心に人気が高い「プロV1」シリーズ。2年に1度リニューアルされるのがサイクルとなっていますが、エースボールとして使い続けている人にとって一番気になるのは「前作とどう変わったか」でしょう。
同社によれば、結論は単純で「飛距離が伸びた」ということです。
「プロV1」「プロV1x」ともに、新開発の「ハイグラディエントコア」を採用しています(「プロV1x」はコアが2層のため「ハイグラディエントデュアルコア」)。これはコア内側部から外側部に向かって剛性を高めたもの。つまり、中心ほど柔らかく外側にいくほど徐々に硬くすることで、ロングゲームでの初速アップとバックスピン量の低減を両立したと言います。
「プロV1x」については中心のインナーコアが前作に比べ44%大きくなり、これも飛距離アップに寄与しているようです。
その他、ケース層(コアとカバーの間の層)は前作同様の弾力性と剛性に優れた「HFMアイオノマー」を使用していますが、新開発コアとの相乗効果で、よりロングゲームでのバックスピンを低減していると言います。
カバー層もタイトリスト独自のソフトな「サーモセット・ウレタンエラストマー」を前作と同じ厚さ、配合で使用しています。
「プロV1」「プロV1x」ともにディンプルパターンもほぼ同じですが、ミクロン単位の微調整によって、内部構造の変化に合わせて最適化。進化した飛距離性能をより生かせる構造になっています。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking