- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- 「肩を水平に回す」は間違い! ダフリやトップを引き起こす「フラットショルダー」の修正方法とは?
ゴルフスイングでは「肩を水平に回す」と教わることがあります。しかしその動きは「フラットショルダー」と呼ばれる悪い動きで、様々なミスを引き起こします。そこで、ティーチングプロの小林裕也さんに修正方法を教えてもらいました。
ゴルフスイングで肩は水平に回転しない
「肩を水平に回しなさい」というレッスンを受けたことがあるアマチュアは意外にたくさんいます。しかしこれは、「フラットショルダー」と呼ばれる代表的なスイングエラーです。

ゴルフスイングは、前傾姿勢の「斜めの軸」で回転します。バックスイングでは左肩が下がり右肩は上がっていきます。インパクト以降は左肩が上がり右肩が下がっていくものです。
つまりアドレス時の「斜めの軸」に沿って両肩が入れ替わることで、上半身が伸び上がったり前のめりになったりせずにスイングできるのです。
上半身のスエーとフラットショルダーは同時に起きる
バックスイングで両肩が平ら(水平)になる「フラットショルダー」では、正面から見ると上半身が大きく動いてしまう「スエー」を引き起こしています。

本来は体の中心に「軸」があるので、スイング中の頭は少ししか動きません。しかし「フラットショルダー」になってしまうと、上半身のブレを止めることが非常に難しくなります。
「体重移動しなさい」といわれて、なぜか上半身が動いてしまうスイングでも「フラットショルダー」が起きているのです。
頭や肩を注意するよりも「お尻の位置」が修正のコツ
肩を水平に回してしまうスイングエラー「フラットショルダー」を改善するコツは「お尻の位置」です。いくら肩を水平にならないよう意識しても、お尻がボール方向に向かって出てしまえば、必ず上半身は起き上がります。

お尻の後ろに壁があるつもりでスイングして、その壁に「つかず離れず」を意識すると両肩が平らではなく「上下に入れ替わる」感覚になります。また、頭や上半身を左右に揺さぶらなくても捻転できると感じるはずです。
もしダフリやトップが多かったり、正面から見たスイングが気になったらチェックしてみてください。
【指導】小林 祐也(こばやし・ゆうや)
研修生を経てJGTOツアーメンバーになる。現在、「インドアゴルフレンジKz亀戸」レッスンはじめ、女子ツアーでキャディーも務める。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking