ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • レッスン
  • アプローチの手打ち撲滅!「上体を回す」が体感できる練習法【練習しても上達しないビギナー向け】
レッスン

アプローチの手打ち撲滅!「上体を回す」が体感できる練習法【練習しても上達しないビギナー向け】

2022.02.13 山西英希
アプローチ 練習(ドリル)

グリーン周りのアプローチではミスを避けたいもの。そのために大切なのは、体の動きを止めないことだと高久あずさプロは言います。アプローチでもショットと同じように手だけでクラブを振ることは避けましょう!

振り幅が小さくても上体を回すことが重要

 グリーン周りからのアプローチ成功率を上げることは、即スコアアップにつながります。ビギナーからアベレージゴルファーなら、ザックリやトップといったミスを防ぐだけでもスコアが大きく変わるはずです。まずは確実にグリーンに乗せることを第一に考えましょう。

 アベレージゴルファーがミスをする原因は、体の動かし方にあります。

小さなバックスイングでも胸を右に向ける意識を必ず持つ

 ショットのときは上体を回しているのに、アプローチになると腕だけでクラブを振る人が少なくありません。

 30ヤードぐらいのアプローチをする際、ほぼ胸をボールに向けたままスイングを行っています。腕だけでクラブを振ると、スイングスピードが速くなったり、遅くなったりします。その結果、ミート率が下がりミスが出るわけです。

 ショットとアプローチの違いは、振り幅の大きさです。例えばフルショットならトップからインパクトまで距離も時間もあるので、フェースの向きが変わるなど多少の誤差が出てもインパクトまでに修正できます。

 しかし、アプローチではインパクトまでの距離も時間も短いため、誤差が出ても修正できません。ショットのとき以上に、アプローチでは上体を回しながらクラブを上げて下ろす動きを心がけましょう。

逆に、フォローではしっかりと胸を左に向けていく意識を持つ

スティックを使えば上体の動きが分かりやすい

 自分では上体を回しているつもりでも、実際は回っていないことがよくあります。そこでセルフチェックをオススメします。

 まず、スティック、もしくはクラブを左手で持ち、先端をみぞおちに当てます。右手はウェッジを持ちましょう。

 普通にアドレスしますが、このときスティックとウェッジが平行になっているのが正解です。

インパクトではスティックがウェッジよりも先行している形が正しい

 バックスイングに入ると、スティックとウェッジの間隔が広がります。スティックの先端が右を向いたら、それ以上にクラブヘッドは右にあります。

 スティックの先端が右を向かない人は完全に手だけでクラブを上げています。

 ダウンスイングでは、バックスイングでできたスティックとウェッジの差をキープしたまま下ろしましょう。

 ダウンスイングで上体の動きが止まってしまうと、ウェッジがスティックに追いついたり、先行してしまいます。

 上体の動きを止めないことがダウンスイングでのポイントになります。

 さらに、インパクトからフォローにかけては、スティックの先端が目標方向を指しているかどうかチェックしましょう。スティックの先端が目標方向を指しているなら、上体が止まらずに回った証拠です。

 そのイメージのままウェッジを両手で持ち、ボールを打ってみましょう。

取材協力・エースゴルフクラブ千葉校

高久あずさ(たかく・あずさ)
1995年3月10日、福島県生まれ。
東北福祉大時代は関東女子学生に優勝し、同大学の団体戦優勝にも貢献する。当初はツアープロを目指したが、19年からレッスンの世界に身を置いている。TPIlevel1を取得。その人の悩みを解消し、ショットの正確性を身につけること、ショートゲームを上達させることに重点を置く。普段はやさしい笑顔を見せるが、レッスンとなると厳しい表情になる一面も。妹のみなみは21年の女子プロテストに合格している。

この記事の画像一覧へ(8枚)

あなたにおすすめ

軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

  • 「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

最新の記事

ツアープロがカップ周りをトントンするのはなぜ? おまじない…ではないだろうけど

  • 「最悪スタンドに打ち込むのもアリ」戦術を防止!? 全英オープンのドロップゾーンが“無理ゲー”すぎると話題に

  • 「入るの!?」 プロ4年目・24歳女子プロの“神ワザ”イーグルがスゴすぎた…「ギャラリーがいたらな」悔しがるファンの声も

  • 「クマは匂いで分かりそう」道産子・阿部未悠が今季自己ベストで3位発進 ジュニア時代には“クマの足跡”発見も

pick up

  • 軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

    軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

  • 【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

    【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

  • 「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

    「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • JLPGA小林浩美会長が陳謝「本当に申し訳ない」 今後女子ツアーは北海道などで開催も「具体的な安全対策を講じながら」

    JLPGA小林浩美会長が陳謝「本当に申し訳ない」 今後女子ツアーは北海道などで開催も「具体的な安全対策を講じながら」

  • 渋野日向子は来季シード“圏外”へ… 竹田麗央が日本勢最上位の3位キープ【米女子・ポイントランキング】

    渋野日向子は来季シード“圏外”へ… 竹田麗央が日本勢最上位の3位キープ【米女子・ポイントランキング】

  • 原英莉花は25位タイ レギュラー昇格へ残り8試合!… 現在ポイントランクは何位?

    原英莉花は25位タイ レギュラー昇格へ残り8試合!… 現在ポイントランクは何位?

  • 「本当にステキな球場です」小祝さくらが地元で野球観戦! 貴重なユニ&私服姿にファンから大反響「ばりかわ」「満喫してますね」

    「本当にステキな球場です」小祝さくらが地元で野球観戦! 貴重なユニ&私服姿にファンから大反響「ばりかわ」「満喫してますね」

  • 初々しい笑顔にキュン… プロ2年目・24歳女子プロがテレビCM出演を報告! 蛭田みな美&臼井麗香も「いいね!」で反応

    初々しい笑顔にキュン… プロ2年目・24歳女子プロがテレビCM出演を報告! 蛭田みな美&臼井麗香も「いいね!」で反応

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 明治安田レディス
  • 手嶋多一
  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.