- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- 「巻き戻し素振り」ドリルならアプローチの距離感が格段によくなる
グリーン周りのアプローチを成功させるには、距離感を合わせることが重要となる、そのためには自分にとって基準となる距離を持っておくこと。吉田洋一郎プロによれば、アベレージゴルファーならシャフトが地面と水平の振り幅、腕が地面と水平になる振り幅の2つをまずは身につけるべきだという。
多くの人は左右対称のフォローをとることができない
アプローチの距離感が合わないと悩む人には1つの共通点があります。それは、インパクトでスイングを終えてしまうことです。
ボールに対して正確にクラブヘッドをコンタクトさせたいという気持ちが強いからでしょう。自然とインパクトが強くなり、その時点でスイングは終了。意識的にフォローをとることはありません。
ボールを打ち終えたら、その後のことは関係ないのでは? と思う人もいるでしょう。しかし、実は大アリなんです。むしろ、インパクト以上に大切だと言えます。
なぜなら、距離感をスイングの振り幅でコントロールしたいからです。バックスイングとフォローの大きさが等しくなる左右対称のスイングをしてこそ、常に安定した距離を打つことができます。
いきなり細かい距離を打ち分けるのは大変なので、まずはバックスイングとフォローでクラブが地面と平行になるポジション、バックスイングでは左腕が、フォローでは右腕が地面と平行になるポジションのスイングを身につけましょう。
インパクト重視の人はバックスイングでクラブをイメージした位置に上げることはできても、フォローで正しい位置まで振り抜くことはできません。インパクトが終点だとスイングスピードを緩めるのでフィニッシュまでクラブが上っていかないからです。
そこでオススメのドリルが、最初にフォローの位置をつくったら、バックスイングまで巻き戻し、そこからフォローまで振り抜く素振りです。ゴールを最初に意識することによって、そこまで振るんだということを体に伝えておくわけです。
出口が決まっていれば、自然と入り口も決まります。素振りの残像を残しながら実際にボールを打てば、かなりの確率でイメージした振り幅でボールを打つことができるので、あとはクラブが水平になったときと腕が水平になったときの距離がどれだけ出ているのかをチェックしましょう。
ヘソを目標に向けて左足に体重が乗ったフォローを作る
できれば一度自分のフォローがどのような形になっているのか鏡や動画などでチェックしてみましょう。正しい形は、シャフトが水平のときも腕が水平のときもヘソが目標を向きます。体重は左足にしっかりと乗った状態です。目線は地面と平行になるようにします。
シャフトが目標の右を指したり、左を指したりせずに、飛球線と平行になるように振り抜きましょう。その際、フェース面が上を向いたり、自分を向くことは禁物です。フォローで右腕が水平になるまで振り抜いた時は、シャフトが立ち、地面とほぼ垂直になります。
NGの形は、振り幅に関係なくフォローで左ヒジが抜けたような形になる場合です。本来は両手が体の正面にきますが、この場合は左サイドにきます。
結果的にインサイドに振り抜いてしまうため、ボールは目標の左サイドに打ち出されるだけでなく、ミート率も下がるので気をつけましょう。
取材協力・取手桜が丘ゴルフクラブ(茨城県)
【指導】吉田洋一郎(よしだ・ひろいちろう)
北海道出身。世界のゴルフスイング理論に精通するゴルフスイングコンサルタント。デビッド・レッドベターから世界一流のレッスンメソッドを直接学ぶ。毎年数回、米国、欧州へ渡り、ゴルフに関する心技体の最新理論の情報収集と研究活動を行っている。欧米の一流インストラクター約100名に直接学び、世界中のスイング理論を研究している。海外ティーチングの講習会、セミナーなどで得た資格は20以上にのぼる。
最新の記事
pick up
ranking