- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- アプローチイップス気味なら試して欲しい! ダフリやシャンクが激減する「左足での1本足打法」
ここ一番でのパッティングでうまくストロークできないのと同じように、大事なところでのアプローチミスをする人は少なくありません。ダフリもトップも出てしまうのは、ボールをとらえるポイントが確実にズレているからです。植村啓太コーチによれば、インパクトの誤差をなくすドリルがあるとのこと。アプローチ下手は早速試してみましょう!
理想的な振り子運動で勝手にボールをとらえてくれる
アプローチでのミスにはいろんな種類があり、原因も様々です。というのも、人によってクラブを振る際のクセが異なっているからです。
例えば必要以上にヒザを動かしてしまう人、手首を使ってしまう人、両方同時に行う人など、数え上げればキリがありません。
一ついえることは、アプローチでミスをする人は、間違いなくインパクトでボールをクリーンにとらえていないことです。打点が大きくずれているから、ボールの手前やボールの頭を叩いてしまうのです。
そこでオススメしたいのが、左足での1本足打法です。といっても、左足1本で立つわけではありません。右足を後ろに引いて、ツマ先だけを地面に着けてアドレスします。ボールは左足ツマ先の前にセットしましょう。あとは、クラブを上げて下ろし、ボールをポーンと打つだけです。
正直、打ち方は問いません。多少手首を使おうが、ヒジが曲がったままスイングを行おうが自由です。あえて注意点を上げるなら、体がふらつかないようするだけです。実際に試してみると分かりますが、軸が1本になるためインパクトポイントが大きくずれることはありません。
いってみれば、クラブ自体が理想的な振り子運動を行うため、確実にボールをとらえてくれるのです。右足に体重が残り過ぎてボールの手前をダフる人や、ダウンスイングで右肩が前に出てトップやシャンクが出るような人には特にオススメです。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking