- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- ボールのラインを合わせても入る確率が変わらない… 一回試して欲しい第3のパッティング方法とは?
パットの際にボールのラインをターゲットに合わせる人と合わせない人がいます。どちらのタイプにもメリットとデメリットがあります。そこで、どちらのメリット&デメリットも考慮した“第3の方法”を筒康博コーチがコースで試してみました。
ステップ1 ボールからカップまで「真っすぐライン」を作る
ゴルファーのみなさんはパッティングで「ボールのラインをターゲットに合わせるかどうか?」を何度か試したことがあると思います。
ボールのラインを「合わせる」、「合わせない」というどちらの方法を取っても、アマチュアの場合は「入る時は入るし、入らない時は入らない」という結果になることが圧倒的に多いのではないでしょうか。
さらに、緻密にボールのラインを合わせていると、「プロ気取り」や「ただのスロープレーヤー」といわれかねないので「合わせない」派のゴルファーの方が多い気がします。
そこで“第3の方法”をコースで試したので紹介します。この方法の最大のメリットはボールのラインを合わせる作業がないのでスロープレーにもならず、「頭の中だけでできる」ところです。
まず普通にグリーンの傾斜やタッチを想像しながら、ボールからカップまで真っすぐなラインを頭の中に引きます。
つまり、曲がる場合の「どれぐらいの方向に打ち出すのか?」を決める基準線を先に作ってしまうのです。
ステップ2 実際に曲がるぶんの「打ち出し方向」にセット
次にストロークの強さに合わせた方向に、架空のラインをイメージします。
実際にボールのラインを合わせるよりも精度は落ちます。ですが、正確にセットアップする必要もなく、ボールのラインに意識を集中することもないので、タッチ(強さ)に専念できるのがメリットです。
スライス傾斜であれば、「基準線より何センチ左かな」とイメージします。実際には全くラインを引いていませんので、同伴競技者からは普通にプレーしているだけにしか見えないでしょう。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking