ビギナーはもはや解読不能?? 「3年2組」「てんぷら」「でべそ」…ゴルフ独特の言い回しはどんな意味? | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

ビギナーはもはや解読不能?? 「3年2組」「てんぷら」「でべそ」…ゴルフ独特の言い回しはどんな意味?

LUIS FIELD

2023年6月30日

ライフ

ラウンド中に耳にする「ゴルフ特有の言い回し」は、ルールのように必ず覚えなければならないものではありません。しかし、ラウンド中のコミュニケーションを円滑にするためにも、覚えておいて損はないはず。具体的にはどんな言い回しが存在するのでしょうか。

「でべそ」はよく見る光景?

 ゴルフにはルールや専門用語以外にも、ラウンド中の会話で使われる独特な言葉(言い回し)があります。ビギナーは意味を理解できず戸惑うことも多いかもしれませんが、覚えておけば会話も弾んでラウンドもより一層楽しいものになるでしょう。

なるべく前で打ちたい気持ちも分かりますが… 写真:AC
なるべく前で打ちたい気持ちも分かりますが… 写真:AC

 まずは、ティーイングエリアで使われる言葉を紹介します。よく耳にするのは、ティーを刺そうとした際に使われる「でべそ」という表現。

「でべそ」とは、前方2つのティーマーカーを結んだ線よりもボールが前方に出た状態でティーアップをすることです。ギリギリにティーアップしたつもりが「気づかずにはみ出している…」なんて光景をゴルフ場ではよく目にします。

 少しでも前で打ちたい気持ちをぐっとこらえて、ティーアップをするときにはしっかり確認をすることが大切です。同伴者から「でべそだぞ」と言われたら、「少しくらいいいじゃないか」などと思わずに、優しい忠告だと受け取って素直にティーアップをやり直しましょう。

 ティーイングエリアでは他にも「アゲてる」「フォロってる」など風向きに関係する言葉も多く使われます。

「アゲてる」は向かい風(アゲインスト)が吹いていることで、風が強く吹いている際には「すごいアゲてるね!」などと言ったりもします。ボールが風で押し戻されて飛距離が落ちてしまうので、クラブの番手を上げたりティーアップを低くするといった対策が必要になるでしょう。

「フォロってる」は追い風(フォロー)が吹いていることを指し、いつもより飛距離が出てしまうことが考えられます。普段なら絶対届かないはずの距離なのに、想像以上に飛んでしまったことで池やバンカーなどに入ってしまわないよう注意しなければなりません。

 さらに、ティーアップが高すぎてクラブヘッドの上部にボールが当たってしまい、打った瞬間にボールが高く上がりすぎてしまうミスショットの際は「てんぷらだね」と声がかかることがあります。

 特にアゲインストの時にてんぷらが出てしまうと、飛距離が全然出ず悲しい思いに…。カラッと揚がった「てんぷら(天ぷら)」はおいしいですが、ゴルフの「てんぷら」は胸焼けがするだけなので避けたいものです。

「ホームラン」はいい意味ではありません

ゴルフで「ホームラン」は絶対打ちたくない 写真:AC
ゴルフで「ホームラン」は絶対打ちたくない 写真:AC

 ティーイングエリア以外でもラウンド中にゴルファーならではの独特な言い回しを耳にすることがあります。

 例えば、バンカーからのショットがグリーンを大きくオーバーして飛び過ぎてしまったことを「ホームラン」と呼ぶことがあります。ホームランで飛んでいった先にまたバンカー…などと悲しいことにならないよう、正確なショットを身につけたいものです。

 また、打ったボールがカート道で跳ねたり転がったりして、想定以上の距離を稼げた時に「高速道路を使ってラッキーだね!」などと言われることがあります。

 しかし、カート道でボールが跳ねてしまったがゆえに、ライ(ボールの置かれた状況)の悪い場所から次のショットを打たなければならなかったり、OBや林の中に入ってしまうこともあるかもしれません。高速に乗って大事故(OB)に遭わないよう注意したいところです。

 パッティングが終わってスコアを申告する時にも独特な言い回しで表現するケースがあります。例えば「3年2組でした」という使い方。これは「3オン2パット」という意味で、ショット数とパット数を表現したゴルフならではの言い回しと言えるでしょう。

 紹介したこれらの言い回しは、プレー中に必ず使わなければならないものではありません。しかし、こんな会話ができるのもゴルフの楽しみ方の一つ。次のラウンドで早速使ってみるのもアリかもしれませんね。

【写真】ベテランでも意外と正しくできてない!? バンカーのならし方、レーキの置き方

画像ギャラリー

レーキをかける場合は柄をなるべく平行にしてならす 写真:Getty Images
レーキはバンカーの外に置くのが最も一般的 写真:AC
バンカーの内側にフチと平行に置くパターン 写真:AC
レーキのヘッドをバンカー内に入れ、柄の部分をフチと垂直に置くパターン 写真:AC
なるべく前で打ちたい気持ちも分かりますが… 写真:AC
ゴルフで「ホームラン」は絶対打ちたくない 写真:AC
キャディー付きの場合は助手席が一番上座で後席真ん中が末席、セルフプレーの場合は運転席が末席で後席が上座
プレーの技量が影響しないスタートホールまでやインターバルの移動は一番若い方が運転すると良いでしょう
ゴルフ場でよく見かける4人乗りタイプ(G30Es) 写真:ヤマハ発動機
海外ではメジャーな2人乗りタイプ(YDRA1) 写真:ヤマハ発動機
ゴルフカートは左ハンドル
リモコン式のカートはリモコンか本体のボタンで発進・停止を行う

最新記事