- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- ジーンズで来場したら門前払い食らうの!? ゴルフ場のドレスコードはなぜ厳しい?
ゴルフ場では、ジーンズやジャージのようなラフな服装でラウンドすることはできません。では、どうしてダメなのか明確な根拠はあるのでしょうか。
ゴルフは紳士淑女の社交場が始まり
練習場では半袖、半ズボン、ジーンズやジャージなどで訪れても服装に関して特に指摘されることはありません。
しかし、ゴルフ場でプレーする人を見てみると、上半身は襟付きのポロシャツ、下半身はチノパンやスラックスを履いたフォーマルなファッションをした人しか見かけず、近所に出かけるようなレベルのカジュアルな格好をした人はいません。
ゴルフをやったことがなくても「ゴルフではある程度、服装が決められている」と何となくドレスコードがあることは知られているかもしれません。
では、なぜゴルフ場ではジーンズやジャージなどの軽装でプレーしてはダメなのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は以下のように話します。
「ゴルフ場は、紳士淑女の社交場に端を発する施設と位置づけられています。例えばジーンズは、今となってはファッションとして広く普及していますが、元々は炭鉱労働者の作業着です。また、カーゴパンツも同様の経緯で作られ『作業着で社交の場に来るのはふさわしくない』ため、禁止されるようになりました」
「しかし、ゴルファーやゴルフ場を運営する会社の中には、ジーンズなどでプレーしてはダメな理由をしっかり把握していない人も多く『ほかのゴルフ場が禁止しているから、自分たちのコースも禁止にした方が間違いないだろう』と浅はかな考え方でドレスコードを定めたケースもあります」
ゴルフ場の秩序を保つため
また飯島氏は、ほかのスポーツや娯楽に置き換えてみると、ドレスコードがある理由について分かりやすくなると話します。
「桟敷席で歌舞伎を見るときに、ジャージを着ていこうとは思わないはずです。大抵の人の場合、洋装ならジャケットを羽織ったり、通な人はあえて和装を着て観賞したりします。それぞれの空間に適したTPOがあり、人々は場所ごとにふさわしい身なりをすることが求められるのです」
特に日本のゴルフ場においては、メンバーシップ制を前提にしているところが多いですが、会員権を持っておらず、規定に沿っていない格好をした人がゴルフ場に来てしまうと、内部の秩序が失われる可能性があるので、各ゴルフ場でドレスコードが決められました。
バブル経済崩壊後は、会員制ゴルフ場でもビジターのみの予約を積極的に受け入れるようになり、メンバーから服装に関して注意を受ける機会も減少しました。そのため、ドレスコードの存在意義を知らない人が増加したと考えられます。
先輩をまねてウエアをそろえているビギナーのなかには「カジュアルな格好ではだめなのか」と疑問に思っている人もいるかもしれせん。しかしゴルフ場の成り立ちを知れば、ドレスコードの重要性に気づくことでしょう。
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking