ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • プロは抜いている場合が多いけど… ピンを挿したままパッティングするメリットとデメリット
ゴルフの豆知識

プロは抜いている場合が多いけど… ピンを挿したままパッティングするメリットとデメリット

2023.09.26 ピーコックブルー
パター ビギナー マナー

2019年のルール改正により、グリーン上でもピンを抜かないでパッティングしてもよくなりました。では、ピンを抜くのと挿したままとではどちらが良いのでしょうか。

ピンを抜かない最大の目的はスロープレーの防止

 ルール改正前までグリーン上では、パッティング時にピン(旗竿)を抜いてプレーすることが義務付けられており、そのままカップインしてしまった場合、ホールアウトは認められるものの2罰打が科せられていました。

ルール改正によってピンを抜かなくてもよくなったが「抜く派」と「抜かない派」が存在する 写真:AC
ルール改正によってピンを抜かなくてもよくなったが「抜く派」と「抜かない派」が存在する 写真:AC

 しかし、2019年にルールが改正されピンを抜かなくても良くなり、ペナルティも廃止されました。では、ピンを抜かないでプレーする目的には、どのようなものがあるのでしょうか。レッスンプロの関浩太郎氏は以下のように話します。

「ピンを抜かないことの最大の目的として『スロープレーの防止』が挙げられます。従来はパッティングの際にピンを外してグリーンの外までもっていき、カップインした後にピンを元の位置に戻さなければならず、ムダな時間や動作が多いと問題視されていました」

「しかし、2019年の改正からはその必要がなくなったので、グリーン上の動きが圧倒的にスムーズになりました」

「自分も初めてピンを挿したままプレーした時『こんなにかかる時間が違うんだ』と、とても驚いたのを覚えています。近年、野球のメジャーリーグでも投球までに時間制限が設けられたように、スポーツ界においてもタイムパフォーマンスが重要視されています」

 また、ルール改正の結果「ボールを誤って強く打ってしまったとしてもピンがストッパーとなってカップインしやすくなった」と喜ぶ人がいる一方で、「カップが小さく見えて狙いが定まりにくくなるのでは?」と考える人も現れ「抜く派、抜かない派」の両方が存在します。

ボールが入りやすくなったかどうかは“ケースバイケース”

 結局のところ、ピンを抜くのと抜かないのではどちらがオススメなのでしょうか。関氏は以下のように話します。

ピンが邪魔になってボールを取り出しにくいという指摘もあるようだが… 写真:AC
ピンが邪魔になってボールを取り出しにくいという指摘もあるようだが… 写真:AC

「ピンがあったからこそ運よくカップインすることもあれば、反対になければ入っていたかもしれない弾かれたパットもあると思うので、ボールが入りやすくなったかどうかは『ケースバイケース』ではないでしょうか」

「そもそも『若干入る確率は減りますがプレーファーストのために挿したままやりましょう』なんて理由でルールは絶対変えないと思うので、ピンを抜こうが抜くまいがカップに入る確率はそれほど変わっていないでしょう」

「なかには、ピンを抜くとカップが大きく見えると感じる人もいるかもしれませんが、それはあくまでも個人差です。ムダな動作や時間をかけたくないのであれば、どうせならピンは挿したままでもいいのではと考えます」

 ピンを挿したままの状態とそうでない状態では、カップインのしやすさに大きな違いはないそうですが、別の目線で見れば明確なメリットとデメリットがあります。

 まずメリットとしてはピンを抜き挿しする必要がなくなったので、例えば会社の上司とラウンドする場合、部下が毎ホールで気を遣わなくて済むことが挙げられます。

 また、改正翌年の2020年にはくしくも新型コロナウイルスが流行したことで、感染防止対策としてピンを抜かない人が増えたきっかけになりました。

 デメリットは、従来、後続組は打ち込み防止として、打ち上げホールではグリーン上に前の組がいるかをピンの有無で判断していたので、気付きにくくなったことが考えられます。そのため、カートのモニターに表示される周辺のカート位置を必ず確認する必要ができました。

 さらに、カップインした後にボールを拾い上げようとしてもピンが邪魔となって取り出しづらくなる点も指摘されており、手が大きな人には不向きではないかとも言われています。

 ベテランの中には、現在でも今まで通りピンを外している人もいます。しかし、ゴルフ場の混雑を解消して多くの人がスムーズにプレーできるよう新しいルールも徐々に受け入れた方が良いのかもしれません。

【動画】一回入ったでしょ!? 辻梨恵のティーショットが一度カップに入るも…“まさかの”結末が収められた実際の映像
  • 1
  • 2
この記事の画像一覧へ(2枚)

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

発見率は約95%で必ず見つかるわけじゃない! “クラブの置き忘れ”を同じ人が繰り返しがちな理由と対処法とは?

  • 「リキミすぎです! 脱力してください」ってどこで力を抜けばいいの? レッスンプロに“脱力”のポイントを聞いた

  • 【中間速報】内田ことこが3連続バーディー! 高久みなみと並び首位 小祝さくらは4打差 川崎春花はカットライン上

  • 「ドライバーが曲がり散らかしている」渋野日向子はFWキープ「6/13」で5オーバー113位タイと大きく出遅れ【一問一答】

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

    「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

  • ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

    ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.