スポーツドリンクは糖分過多になることがある
ゴルフプレー中はしっかりと水分やミネラルを補給する必要があります。そのため、多くの人がスポーツドリンクを手軽な選択として選ぶことが多いのですが、実はその裏には意外なリスクが潜んでいます。管理栄養士の村井咲喜子氏が解説します。

一般的なスポーツドリンクは、運動中のエネルギー補給や水分補給を目的として開発されています。そのため、炭水化物や電解質を効率よく体内に取り込むことができる設計となっています。しかし、ここで注意したいのが、その中の糖分の量。驚くことに、多くのスポーツドリンクは糖分が非常に多く含まれており、コーラや他の清涼飲料水とほぼ変わらない、あるいはそれ以上の糖分を含むものも少なくありません。
この過多な糖分摂取は、急性糖尿病のリスクを増加させる可能性があります。特に、高温の中でのプレー中や体が十分なエネルギーを必要としていない場面での過度な摂取は、血糖値の急激な上昇を招き、健康に悪影響を及ぼすことが考えられます。
塩飴や梅干し、自然なミネラル補給のススメ
水分とミネラルを適切に補給するためには、スポーツドリンクだけが選択肢ではありません。実は、日本の伝統的な食品にも優れたミネラル補給源が存在します。それが「塩飴」や「梅干し」です。
塩飴はその名の通り、塩分を含んだ飴で、熱中症予防やミネラル補給に効果的です。また、梅干しも塩分を含んでおり、さらに疲労回復効果があるクエン酸を含むため、3ホールごとに一粒舐めることで、適切なミネラル補給とともに疲れを軽減することができます。
なお、年間を通じて1ホールに1口は水分をとるのがベストです。
スポーツドリンクの適切な摂取方法
もちろん、スポーツドリンク自体が悪いわけではありません。問題はその摂取量と頻度が多すぎると糖分をとり過ぎてしまうこと。ゴルフプレー中にスポーツドリンクを飲む際の一つの提案として、それを半分の水で薄めて飲む方法があります。これにより、糖分の摂取量を抑えつつ、必要なミネラルはしっかりと補給することができます。
ゴルフプレー中の水分やミネラル補給は非常に重要ですが、その方法を選ぶ際には、糖分の摂取過多に注意が必要です。天然のミネラル源として、塩飴や梅干しを取り入れることや、スポーツドリンクを薄めて飲むなど、今回ご紹介した方法を試してみてください。健康を守りながら、最高のパフォーマンスを発揮するための工夫を心がけましょう。
【解説】村井咲喜子(管理栄養士)

世の中の情報に振り回されず、おいしく健康的に自分に合った食べ方を考えられるように、ゴルファーをはじめアスリートをサポートしている。大蔵ゴルフスタジオ所属。大蔵ゴルフスタジオ公式ホームページ https://www.ogs-p.jp/