紫外線「UVA」と「UVB」は髪や頭皮にどんな影響を及ぼすの?
連日のように夏の強い日差しに髪や頭皮がさらされた今年の夏。プレーの後、気がついたら髪はパサパサ、頭皮にはフケやかゆみが……といった、髪と頭皮のダメージに悩む声をよく耳にします。

太陽から地表に届く日光には、髪や頭皮にダメージを与える可能性のある紫外線が含まれているのはご存知のとおり。
では、紫外線は髪や頭皮にどのような影響を及ぼすのでしょうか。
紫外線は波長の長さによって主にUVAとUVBに分けられ、それぞれ異なる影響を及ぼします。皮膚の深い部分に届いてトラブルを起こすといわれるUVA、赤みやほてりを引き起こすUVBというのが、一般的に知られているダメージです。
いずれの波長も、日焼けや皮膚ガンをはじめとした、さまざまな皮膚トラブルを引き起こす要因になり得るといわれています。
有害な紫外線は皮膚同様、髪や頭皮にもダメージを与えます。紫外線を浴びた髪は、髪の表皮にあるキューティクルがキズつき、剥がれやすい状態になります。キューティクルがキズつくと、髪の強度が低下して切れやすくなったり、パサついたりゴワゴワした手触りになります。
また日焼けした頭皮は、皮脂が減少しカサカサ乾いた状態に。本来、美しく豊かな髪を育むべき土台となる頭皮にトラブルが生じてしまうと、新しく生まれ変わる髪が全体的に細くなったり、コシが失われたり、毛量自体にもダメージが出ます。
ゴルフのような屋外スポーツでは、紫外線の強さや季節、肌の状態などを考慮して衣類や帽子で肌や髪を覆ったり、日焼け止め製品を使用して紫外線対策を行うのがベスト。日光の浴び過ぎを避けることが何より大事なのです。
紫外線で傷んだ髪は上質なタンパク質を含む「豆腐」で補修
直射日光を浴びることが髪や頭皮に有害だとわかっていたとしても、「プレー中にいちいちケアなんかしていられないよ」というのも本音ではないでしょうか。
では、強い紫外線を浴びて傷んでしまった髪や頭皮は、どのようなケアを心掛けたらよいのでしょう。
1995年の創立以来、オーガニック、そしてフレッシュな原材料にこだわった“フレッシュハンドメイドコスメ”を作り続けるラッシュPRの茂木さんに話を聞きました。

「髪は、そのほとんどがタンパク質でできています。紫外線によるダメージを補修して髪をやわらかくツヤやかに、そして頭皮にはたっぷりと潤いを届けられるようなヘアケアアイテムを選ぶといいですね」と、茂木さん。
具体的には、どういったアイテムを使用するとよいのでしょうか。
「LUSHの場合ですと、タンパク質やビタミンなどの栄養素がたっぷり含まれる木綿豆腐を配合した『ヴィーガンプロテイン』を含むヘアケアアイテムをオススメしています」
「『豆腐!?』と驚く人もいらっしゃると思いますが、クリームシャンプー『ヴィーガンプロテイン』は、群馬県みなかみ町の壮麗な山々に育まれたミネラル豊富な湧水で手作りされた木綿豆腐を約20%配合したシャンプーです。カラダによいものを髪や頭皮にも、ぜひ使っていただきたいですね」
「丁寧に手作りされた木綿豆腐には上質な植物性タンパク質やビタミンが豊富に含まれています。豆腐の栄養素が枝毛や切れ毛を防ぎ、髪に自然なコシと輝きを与えてくれます。頭皮にもやさしい潤いが保たれますよ」
シャンプーで余分な皮脂や汚れをきれいに洗浄し髪を洗い上げた後は、髪の内部に浸透した潤いをしっかりと閉じ込められるようなコンディショナーを選ぶのもポイントだと茂木さんは語ります。
「根元から毛先まで潤いが行き渡った髪をキープできるようなコンディショナーがベストですね。LUSHでは『キャンディ レイン』(100グラム/1820円、税込み)というリキッドコンディショナーをオススメしています」
ちなみにコンディショナーには、髪にツヤとやわらかさをプラスする効果のほか、髪をしなやかに絡まりにくくするような役割もあるそうで、理想の仕上がりによって選ぶ商品を変えてみるのもよいとのことです。