- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「やったぜ! 250ヤード飛んだ!」では上達しない!? 弾道計測器で最もチェックすべきはどの数値?
練習場にはスイングや弾道を解析する機器が設置されているところがあり、うまく使えば自分のスイングや球筋を把握できます。上達に役立てるなら、何をポイントにすればいいのでしょうか。
アマチュアはスピン過多で飛距離をロスしている
練習場にある機器には、スイングをビデオで撮影し体の動きがチェックできるものと、打ち出されたボールの飛距離や打ち出し角などのデータを解析するもの、そしてこの2つの要素を兼ね備えたものなどが存在します。
シミュレーションゴルフでは、弾道を映像化して自分のボールがどのように飛んでいるのかを可視化。まるでコースをプレーしているようなリアルな体験が楽しめます。
弾道計測器のなかでも、練習場でよく見かけるのがトラックマンとトップトレーサーです。トラックマンはレーダー技術を応用したもので、打席の後方に設置した機器が、トップトレーサーは練習場の屋根などに設置したカメラがボールを追跡。それぞれ「飛距離」「ボール初速」「打ち出し角度」「弾道の高さ」などを分析しモニターに表示します。
これらの装置はどのように活用したら良いのでしょうか。現役のシニアツアープロでゴルフスクールも経営している梶川武志プロは「飛距離だけでなく、ボールの初速やバックスピン量も確認してほしい」と話します。
「このような装置があった場合、多くのアマチュアの方はドライバーの飛距離だけに注目しがちです。しかし、飛距離はヘッドスピードだけで決まるわけではなく、打ち出し角とボール初速、バックスピン量によっても変わるのです」
なかでも効率よく飛距離アップを目指すなら、意識したいのはバックスピン量です。
「スピン量は非常に大切で、ドライバーの場合、効率よく飛ばせる適切なバックスピン量は2500回転前後です。しかし、アマチュアの場合はこれよりも大きい数字になっていて、ヘッドスピードなりの飛距離が出ていないんです」
弾道計測器では自分の距離を知ることができますが、注意したいことがあります。
「トップトレーサーはランを含めたトータルの飛距離も出ますが、スクール生には『フラットキャリー』を意識するように伝えています。フラットキャリーとは2階打席から打っても1階から打った状態のキャリーに変換するので、飛距離が正確に分かります」
「ドライバーの飛距離ばかりに目がいきがちですが、アイアンの飛距離も重要です。7番アイアンやウェッジの飛距離を正確につかんでいれば、ラウンドではグリーンに乗る可能性が高まります」
アプローチではスピンショットをマスター
飛ばすだけじゃなく、寄せるためにもバックスピン量は役立ちます。
「アプローチの場合、バックスピン量によってボールが止まる、転がるが変わるので、打ち方によってスピン量がどうなるかを分かっていればプレー中に応用が効きます」
自分のスイングはスマホでも撮影できるので、練習場にある機器を使って映像を取る人は少なくなっているようです。しかし、ボールのスピン量や初速は専用の機器がないと分かりません。
室内練習場では、設置率が高い弾道計測器。屋外練習場でも設置が進んでおり、有効に活用すれば、上達をサポートしてくれるでしょう。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking