- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「アドバイス」のつもりでも同伴者は「お節介」だと感じちゃう… “老害ゴルファー”にならない秘訣とは?
ラウンド中、ビギナーのプレーが気になってあれこれ口を出してしまいたくなることもあるでしょう。しかし、そのような行動に迷惑しているゴルファーも多いです。
ラウンド中の「教え魔」は嫌われる
セクハラやパワハラなどは当然ですが、ハラスメントまではいかなくても、ちょっとしたことで同伴者が嫌な気持ちになるケースがあります。
同伴者をそのような気持ちにさせないようにするには、どんなことに注意したらいいのでしょうか。現役のシニアツアープロで、ゴルフスクールも経営している梶川武志プロは次のように語ります。
「一般的に、些細なことにうるさすぎる人は同伴者から嫌われる傾向があります。ゴルフ歴が長くなってくると、どうしてもビギナーのプレーが気になってしまい、あれこれと口を出してしまうものです」
「たとえばスライスが出てOBばかりの人には、アウトサイドインになっているとだけアドバイスすればいいのに、具体的にインサイドアウトの打ち方まで細かに教えようとすると、煙たがられてしまいます。好意から言っているつもりでも、自己満足と思われてしまうのです」
「また、最低限のマナーは伝える必要がありますが、これも多すぎるとゴルフが嫌になってしまいます。たとえばプレーファストは大切なマナーの一つですが、『コースの途中ではボールのところまで走っていくように』と言われたのに、「グリーンでは走ってはいけない」などと言われると、ラウンドするだけで精一杯のビギナーは、頭が混乱してしまいます」
「『プレーが遅くなると後続の組に迷惑がかかるから急ごう』と簡潔に伝えれば、ほとんどの人はどうすればいいか自分で考えるはずです」
どうしても教えたいなら「ワンポイントアドバイス」が効果的
一方、教えるときのポイントと方法がわかっていれば、ビギナーに嫌がられない、と梶川プロは語ります。
「ビギナーとラウンドしてアドバイスするときは、ポイントを一つに絞り、かつ簡潔にするようにしてください。そうすれば、そのビギナーもあまり嫌な気分にならずラウンドできるはずです」
「その人がもっといろいろと聞きたいと思ったならば、自分からアドバイスを求めてくるはずです。そのときは教えても構いませんが、できればハーフターンの昼食時やラウンド後の時間のあるときに、次のラウンドの課題として話してあげるといいです。世話好きのベテランゴルファーは、気が付いた修正点をすべて話そうとしがちですが、自制することが大切です」
梶川プロは「教えすぎは混乱を招くだけ」「ポイントを絞ったアドバイスが重要」と考えています。教える経験がないと、その人に合ったポイントを絞るのは難しいのですが、相手のことを考えていれば自然に見えてくるそうです。
教えることに満足するのではなく、相手のことを考えて教えすぎを避ければ、お互いに気持ちよくラウンドできるようになるでしょう。
最新の記事
pick up
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合でゴルフ上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuber 由姫乃せんぱいが体験<PR>
-
【連載コラム】障がい者ゴルフ日本代表 秋山卓哉がフォーティーンを選んだ理由は? 同社が見せる新しい世界とは <PR>
-
「挑戦もまた、ヤマハ伝統の“品質”である」ヤマハRMX VDアイアンに宿る“フロンティア精神”<PR>
ranking