ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • 「マイクラブ」って絶対必要!? 練習場やレッスンの「貸しクラブ」をずっと使うのはアリなのか
ゴルフの豆知識

「マイクラブ」って絶対必要!? 練習場やレッスンの「貸しクラブ」をずっと使うのはアリなのか

2024.09.29 ピーコックブルー
ゴルフ練習場 ドライバー

練習場やレッスンの中にはレンタルクラブを用意しているところも多く、便利なサービスとして浸透しています。では、レンタルがあればマイクラブを持たなくてもいいのでしょうか。

貸しクラブに頼ると「正しいスイング」が身に付かなくなる恐れが

 打ちっ放しの練習場やビギナー向けのレッスンを行う施設の中には、マイクラブを持っていない人のためにレンタルを用意しているところも多くあります。

レンタルできるなら買わなくてもいい? 画像:PIXTA
レンタルできるなら買わなくてもいい? 画像:PIXTA

 わざわざ自宅から重いバッグを持っていく必要がなくなるため便利なサービスですが、「いつかは自分専用のクラブを持つべき?」と迷っているビギナーもいるかもしれません。

 では、練習場やレッスンでクラブの貸し出しがあれば、マイクラブは持たなくてもいいのでしょうか。レッスンプロの関浩太郎氏は、以下のように話します。

「クラブのレンタルが自由にできる状況でも、自前でクラブを用意しておくことをオススメします。同じようなクラブが並んでいたとしても、性能はそれぞれ違います。シャフトの長さやヘッドの重さなどによって『スライサー用』『フッカー用』『飛距離が出にくい人用』と、特性に合わせて細かく調整されているのです」

「そのような性能面での違いを考えず、目に留まったクラブを適当に選ぶのはあまりよくないです。同じスイングをしていても日によって真っすぐ飛んだり大きく曲がったりと不安定になり、何が正しいのかが分からなくなってしまいます」

「さらに、レッスンでは球筋が真っすぐになるよう指導されるので、たとえばスライサーの人が間違えてフッカー用のクラブを使っていると、インストラクターが途中で気付かない限り、その日はずっとフッカー用のクラブに合わせる形で矯正せざるを得なくなります。後日、変なクセがついた状態で本来その人にフィットしたクラブを使っても、かえって飛ばなくなってしまう恐れもあるでしょう」

ゴルフを始めたばかりでもフィッティングは受けるべき?

では、ビギナーでもゴルフを始めたらすぐにフィッティングを受け、マイクラブを購入したほうがいいのでしょうか。関氏は以下のように話します。

「自分に合ったクラブと確実に出会うには、できるだけ早めにフィッティングを受けてマイクラブを持つべきでしょう。ただ、最初からセット買いする必要はありません。数本だけそろえたり、極論をいえば7番アイアンを1本だけ購入したりという選択もアリです」

「少ない本数から始めていけば、後になって『クラブを追加したい』と感じたときも楽ですし、最小限の出費で抑えられるからです」

 用品店にはドライバーや7番アイアンといった主要なクラブを集めた「スターターセット」が販売されていますが、どんなビギナーでも平均的に使えるような仕様にしかすぎず、ゴルファーそれぞれの特性に100%沿っているとは限りません。

 よって、スターターセットよりも少ない数本やたった1本からでも、フィッティングによって自分に合ったクラブをゲットした方がいいといえます。ビギナーにとっては、フィッターのアドバイスを受けるのは抵抗があるかもしれませんが、勇気を出して挑戦してみることをオススメします。

【写真】安くても飛びついちゃダメ! これがフジクラが公表したベンタスシリーズ模造品の特徴です

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

発見率は約95%で必ず見つかるわけじゃない! “クラブの置き忘れ”を同じ人が繰り返しがちな理由と対処法とは?

  • 「リキミすぎです! 脱力してください」ってどこで力を抜けばいいの? レッスンプロに“脱力”のポイントを聞いた

  • 【中間速報】内田ことこが3連続バーディー! 高久みなみと並び首位 小祝さくらは4打差 川崎春花はカットライン上

  • 「ドライバーが曲がり散らかしている」渋野日向子はFWキープ「6/13」で5オーバー113位タイと大きく出遅れ【一問一答】

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

    「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

  • ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

    ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.