- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「アイアンはキレキレなのにドライバーだけが絶不調…」 ゴルファー“あるある”なこの現象はどうすれば防げる?
「ドライバーがいいのにアイアンがダメ」、あるいはその反対に「アイアンはいいのにドライバーがダメ」と、クラブによってその日の調子にバラつきが生じることがあります。一体なぜ、このような現象が起きるのでしょうか。
まずはドライバーとアイアンの特性を理解すべき
最大14本のクラブを状況に合わせて使い分けるゴルフは、クラブごとの特性を理解したうえでプレーする必要があります。
一方、アマチュアのスイングは千差万別であり、そのクセによって「ドライバーをはじめとしたウッド系が得意」なタイプと、「アイアンやウェッジが得意」なタイプに大別することができるでしょう。

ただし、アマチュアのスイングは“日替わり”という側面もあるため、「ドライバーがいいのにアイアンがダメ」、あるいはその反対に「アイアンはいいのにドライバーがダメ」という状態に陥ることも。
これらはいわゆる“ゴルフあるある”の一つに数えられますが、すべてのクラブの調子をそろえるためには、どんなことを意識すべきなのでしょうか。レッスンプロの小松拓夢氏に話を聞いてみました。
「ドライバーとアイアンはクラブの特性もさることながら、やはりボールがティーアップされているか、地面に置かれているかという違いが大きいでしょう」
「クラブごとに適正とされるヘッドの入射角は異なりますし、ドライバーならアッパーブロ―、アイアンならダウンブローに当てていくのが基本です。それらに伴い、スタンス幅や前傾角度といったアドレス、ボールの置き場所などを変える必要があります」
「クラブを“同じように振っているのに調子がそろわない”という状態は、これらのさまざまな要因が絡み合って起こるのです。経験の浅いビギナーの場合、まずはそのことを理解する必要があるでしょう」
“フィニッシュがスイングの最終地点”になるような意識で
「ドライバーがいいのにアイアンがダメ」という日であれば、グリーン周りのアプローチでカバーできる余地があるため、気持ちの面でも比較的切り替えやすいかもしれませんが、一方で「アイアンはいいのにドライバーがダメ」な日は、OBが多発してスコアにならず、メンタルも次第に削られていくでしょう。
では「ドライバーだけが絶不調……」という状態から抜け出すには、どのような対策をすべきなのでしょうか。
「まずはヘッドの入射角がダウンブローになっていないかを疑う必要があるでしょう。アイアンはダウンブローが最適で、ユーリティティーはダウンブローに入ったとしても、わりと問題なく当たるはずです」
「ところが、ティーアップしているボールを打つドライバーでダウンブローに入ると、ムダなスピン量が増えてスライスの度合いが大きくなったり、ボールが高く上がってまったく飛ばない“天ぷら”になってしまいます」
「ドライバーのミスが続くと、ボールに『当てよう当てよう……』として上半身に余計な力が入るだけでなく、ボールを見すぎるあまり頭が下がって、さらにダウンブローになってしまう悪循環に陥りがちです」
小松氏は続けて、具体的な修正方法を次のように話します。
「まずは振り方うんぬんよりも、正しいドライバーの構えという“原点”に立ち返ることが有効な手段になります。特に目標に対してスクエアに構えられているか、右肩が前に出てかぶさった形になっていないか、ボールに近づきすぎていないか、といった点をチェックしてみましょう」
「そして、イメージ的にはボールを気にしすぎず、インパクトではなく“フィニッシュがスイングの最終地点”になるよう、しっかりと上方向に振り切っていくことが大切です。即座に修正できるとは限りませんが、中途半端に当てにいってミスするよりも、しっかり振り切った結果がミスになったほうが引きずらないですし、次にもつながります」
「また、ドライバーとアイアンのどちらかが不調な場合は、そもそも“ドライバーとアイアンは別モノ”であると、頭の中でしっかり切り替える意識づけも重要だと思います」
自ら納得できるようないいショットを打てた後に、その余韻やイメージを引きずってしまったり、欲を出しすぎて次のショットで大きなミスをしてしまうことも“ゴルフあるある”の一つ。
ドライバーとアイアンは“別モノ”としてスイングのイメージを切り替えつつ、良くも悪くも終わったショットのことは忘れ、新たな気持ちで目の前の一打に集中することが最も大切なことのかもしれません。
文/のぐち まさひろ
ゴルフとサウナと愛犬をこよなく愛するライター&ディレクター。20年ほど従事したクルマ系メディアの編集者からフリーランスになり、これから何をしていこうか色々と妄想中。ホームコースは「南総カントリークラブ」で、オフィシャルハンデは「8.1」。
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking