- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- ビギナーだけでなくベテランも覚えておきたい! ゴルフマナーの合言葉「ボ・ク・レ・パ・ピ」って何?
ゴルフは同伴者や周りの組の迷惑にならないよう、マナーを順守してプレーすることが大切です。最低限守るべき5つのマナーを5文字にまとめた合言葉で、“ボクレパピ”と呼ばれるものがあるようですが、どのような意味なのでしょうか。
上級者でも覚えておきたいそれぞれの意味とは
ゴルフは同伴者や周りの組の迷惑にならないよう、マナーを順守してプレーすることが大切です。最低限守るべき5つのマナーを5文字にまとめた合言葉で、“ボクレパピ”と呼ばれるものがあるようですが、どのような意味なのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)に聞きました。

「まず、『ボ』は『ボール』を指し、OBやロストボールした時に備えて、少なくとも2個は持っておきましょうという意味です。打ち直すために、わざわざカートまで取りに行くと時間の無駄になってしまうので、ポケットには予備のボールをあらかじめ入れておくことが大切です」
「次の『ク』は『クラブ』を指しており、こちらもショットのたびにカートまで戻って取り換えるのは時間の無駄になるため、次のショットで使う可能性が高い番手を2〜3本まとめて持つべきという意味です」
「3つ目の『レ』は『レーキ』を持ってバンカーに入るという意味で、クラブと合わせてレーキも持って自分の近くに置いておけば、ショットの後にわざわざ取りに行って均すための1往復をなくすことができます」
「『パ』は『パター』もしくは『パッティング』で、グリーンオンしたら歩きながらパッティングラインを読む、パターは同伴者の分も持っていくなど、さまざまな意味合いがあります」
「最後の『ピ』は、『ピッチマーク』を直すことです。グリーンオンした際にピッチマークができた場合は自分で直さなければならないので、グリーンフォークは常に携帯している必要があります」
以上が“ボクレパピ”の内容です。ただ、飯島氏は「近年のルールやプレースタイルの変化に合わせて、“ボクレパピ”の解釈もアップデートした方が良いのではないでしょうか。例えば、『レ』は『レディ―ゴルフ』の意味と捉え、後ろで手こずっている同伴者がいれば “遠球先打”の原則はいったんナシにして、準備ができた人からどんどん打っていくのが望ましいでしょう」と付け加えます。
さらに、アプローチに夢中になっているとパターを用意するのをつい忘れてしまいがちなので、『パ』にはグリーンに近づいたらウェッジだけでなく『パター』も持っていくという意味もプラスして考えるべきだといいます。
ちなみに、“ボクレパピ”を初めて提唱したのはコース設計者として活躍した金田武明氏といわれているようですが、あまりにも情報が少なく真偽のほどは断定できないのが現状です。
今こそ再確認したいマナーの重要性
年齢層が高めのゴルファーなら聞いたことがある合言葉かもしれませんが、飯島氏は「むしろ最近ゴルフを始めたばかりのビギナーこそ、“ボクレパピ”は知っておいた方が良い」と話します。
「近年は、テレビやインターネットでもトーナメント中継を気軽に見られるようになり、ラウンドレッスンをテーマにしたコンテンツが多数放送や配信されています。さらに、YouTubeには練習場のインストラクターから有名プロまでさまざまな有識者が動画をアップしており、いつでもどこでも気軽にゴルフを学べるようになっています」
「しかし、これらから得られる情報のほとんどはスイング理論やコースマネジメントといった技術に関するもので、ゴルフをプレーするうえで最低限守っておきたいマナーやエチケットは、なかなか勉強できないのがデメリットです。技術だけがうまくなっても、座学的なことを習得できていなければ“にわかゴルファー”になってしまいます。今一度多くの人に“ボクレパピ”は認識してほしいと思っています」
プレ―ファーストに関しては、ビギナーでも理解している人は多いはずですが、意外と中級者でも忘れがちになるのがディボット跡とピッチマークの修復です。
ディボット跡は目土をかけ、ピッチマークはグリーンフォークで直さないと芝の生育が妨げられ枯れてしまう場合もあるので、自分が作ったのなら必ず修復し、時間と気持ちに余裕があれば前の組が残したものも直してあげるのが理想的なゴルファーです。
なかには、「いかにスコアを小さくできるか」に奔走しているビギナーもいるかもしれませんが、「紳士・淑女のたしなみ」に端を発するゴルフをプレーする以上、“ボクレパピ”に則って最低限のマナーを守れるように努めましょう。
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking