- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- “マリガン”使って「ベストスコア更新しました!」… こんな“エンジョイゴルファー”はアリ?
ゴルファーの中には、家族や友人とただ楽しむことを目的とする“エンジョイゴルファー”も多くいます。なかには、次第に競技志向のゴルフに興味を持ち始める人もいますが、「ルールを覚えるのが面倒」と、ずっとエンジョイゴルファーであり続けても良いのでしょうか。
競技志向のゴルファーを尊重するのがエンジョイゴルファーのマナー
アマチュアゴルファーは、正規のルールに忠実に従いながら最少スコアの更新や順位の上昇を追究し続ける“競技ゴルファー”と、家族や仲間と一緒に同じ時間・空間を楽しむことを目的とし、スコアやルールにあまりこだわらない“エンジョイゴルファー”に二分されます。
年齢や経験を重ねるごとに競技ゴルフに興味を持ち始める人もいますが、なかには、複雑なルールに縛られるのは堅苦しい、ルールを覚えるのが面倒といった理由で、“生涯エンジョイゴルファー”でよし、と考えている人も多いです。
では、いつまでもエンジョイゴルファーであり続けるのはどうなのでしょうか。レッスンプロの三浦辰施氏は、以下のように話します。

「どこまでがエンジョイゴルフで、どこから先が競技志向のゴルフといえるのかは人によってさまざまと思いますが、一般的な考え方に沿うのであれば『OBや池に入ったら何打のペナルティを付け、どこからプレーを再開すれば良いのか』のような、必要最低限のルールは覚えた方が良いでしょう」
「しかし、いつも一緒に回っている間柄で独自のローカルルールを決め、全員がそのプレースタイルに同意しているのであれば、ジェネラルルールを無視したゴルフで楽しんでも別に良いというのが個人的な考え方です」
「とはいえ、『いつものメンバー』ではない人と一緒にラウンドする際は、その考えが通用しないこともあるでしょう。また、スロープレーやディボット跡・ピッチマークなどを直さないといった、周りのプレーヤーが迷惑がるような行為を慎むことは、どんな程度のエンジョイゴルフでも覚えておかなければなりません」
アメリカでは、特に朝イチのティーショットがうまくいかなかったら、その一打は見なかったことにしてやり直しをしても良いとする“マリガン”が一般的になっています。そうしたカジュアルなゴルフが古くから浸透している国がある一方で、日本の場合は現在でもスコアを重視するゴルファーが多いことから、なかにはマリガンのようなプレースタイルを「邪道」だと思っている人もいます。
いつまでもエンジョイゴルファーであり続けるかどうかは一人ひとりに任されていますが、ジェネラルルールに沿ったプレーを大切にしている人も尊重するのが、エンジョイゴルファーならではのマナーといえるかもしれません。
「ゴルフ場のメンバーにならない」と決めた人の今後のゴルフライフは?
さらに三浦氏は、「やっぱりエンジョイゴルファーでい続けたい」人や「わざわざ高額な会員権を買ってまでゴルフ場のメンバーになろうとは思わない」と考えている人たちに対して、以下のように話します。
「なかには、『ルールに縛られるゴルフはしたくないけど、いつもの仲間だけでなくさまざまな人とラウンドを楽しみたい』と思っている人もいるかもしれません。そこで、会社やゴルフ場のイベントとして開催されているコンペに参加すれば、順位や賞品をかけた“競技テイスト”のゴルフはもちろん、『ワングリップOK』や『ぺリア・ダブルペリア』といったエンジョイゴルフの両方を味わうことができます」
「コンペは、『優勝して良い商品が欲しいから』というより、『参加すること自体が目的』と捉えている人も多くいます。さらに、色々なコンペに参加することで新しい仲間にも出会えるので、私はどんどんチャレンジしてみてほしいと思っています」
「また、最近ではゴルフ場のメンバーにならなくてもハンディを取得できる“オフィシャルハンディキャップ”も少しずつ普及してきていますが、完全ホールアウトしたうえで同伴者からスコアに誤りがないことを確認してもらう“マーカー”なしでは、スコアカードを提出すべきではないでしょう」
「ですので、『ゴルフ場のメンバーになるつもりもないし、競技ゴルフに出る予定もない。でもハンディは欲しい』という人であっても、そこだけはしっかりルールに沿ってプレーすべきだと思います」
エンジョイゴルフは、自分なりのスタイルで気楽にプレーできることが最大の魅力ではありますが、競技志向の人が大事にしているゴルフとは少し違った物であるということは、意識しておいた方が良いかもしれません。
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking