- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 練習不足で苦戦していても大目に見てあげるべき!? 早めにコースデビューした方がゴルフを続ける割合は増える?
サッカーや野球といったメジャースポーツと比較すると、ゴルフは圧倒的に「見るよりやるスポーツ」という認識が高いと思います。
ゴルフイベントも見るよりも出るほうが面白い
3月7~9日にパシフィコ横浜(神奈川県)で第59回ジャパンゴルフフェア(JGF)が開催されました。JGFは一般社団法人日本ゴルフ用品協会が主催する国内最大級のゴルフの祭典です。用品メーカーを中心に毎年200社以上のゴルフ関連企業が出展します。
JGFは2016年まで東京ビッグサイト(東京都)で開催されていましたが、その当時はスーツ姿のオジサンが多いイベントという印象がありました。ところが会場がパシフィコ横浜に移り、コロナ禍のゴルフブームを経て、若い来場者がものすごく増えました。ユーチューバーらしき若者たちが会場のあちこちで動画撮影をしており、イベントの雰囲気が様変わりしました。

一時期は大手用品メーカーが相次いで出展を見合わせ、イベントの意義が問われていましたが、近年は主要メーカーが出展しなくても気にならないほど多くのゴルフファンでにぎわっています。
筆者はゴルフファンの邪魔にならないようにクラブの試打やトークショーの観覧は極力控え、ブースを出展しているゴルフ関係者にあいさつするために足を運んでいます。その1人と話をしていたところ、こんな話題になりました。
「昨年はブースを出展しなかったので、一般来場者としてゴルフフェアを見学したんですけど、見るだけだと面白くないんですよ。『ゴルフフェアはやっぱり出展したほうが面白いな』と思ったので今年は出展することにしました」
筆者にとってジャパンゴルフフェアは見るものであり、出るという発想がなかったのですが、ゴルフ用品を製造・販売するビジネスを手がけている人たちにとって、見るよりも出るほうが面白いという視点があるのが新鮮でした。
ゴルフも人のプレーを見るより自分でプレーしたほうが面白い
その出展者のセリフを聞いて、「これはゴルフにもそのまま当てはまるかもしれない」と感じました。ゴルフも人のプレーを見るのは面白くないけど、自分でプレーするのは面白いと語る人がいます。
「プロトーナメントもたまに見るんですけど、人がプレーしているのを見ても、あんまり面白くないんですよ。やっぱり自分でプレーしたほうが断然面白いですね」というセリフをよく聞きます。
一方で、人のプレーを見るのも好きで、自分でプレーするのも好きな人もいます。筆者はこちらのタイプです。
プロのプレーを見ていると、ほとんどのホールでティーショットをフェアウェイに運び、そこからアイアンショットでグリーンに乗せてきます。あとはパットが入ればバーディーで、入らなければタップインパーです。「ゴルフってそんなに簡単なスポーツでしたっけ」と感心します。
自分でプレーすると、ティーショットは多くのホールでフェアウェイを外し、グリーンを狙うショットもほとんど乗りません。プロが当たり前のように積み重ねているパーというスコアを取るのがアマチュアにとっていかに難しいか実感します。
それでもたまにグリーンに乗ったり、アプローチが寄ったりしてパーが取れることがあります。そうすると日常生活では味わうことができない独特な達成感があります。
ゴルフをしたことがない人に「ゴルフの何が面白いのですか?」と聞かれることがあります。その問いに対する答えはいろいろあります。ドライバーショットはプロ野球のホームランよりも遠くまで飛ぶので快感ですし、白球が青空に吸い込まれていく姿を見るのも気持ちいいです。グリーンを狙ったショットがオンしたときも満足感がありますし、ロングパットがカップインしたときの高揚感も日常生活では味わえません。
しかしながら、家でプロトーナメントを見ているだけだと、そういう感覚を味わうことができません。野球やサッカーと比べるとスピード感がなく、ゴルフ特有の緊迫感もテレビでは伝わらない部分があるので、自分でプレーしてみないと面白さが分かりません。
昨今はゴルフを始めてすぐにコースでのラウンドを経験すると継続率が上がるということで、従来よりも早いタイミングでコースデビューする人が増えています。それが原因でプレーの進行が遅くなることもありますが、ビギナーがゴルフの面白さを実感するのに必要なプロセスですから、温かい目で見守ってあげたいところです。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking