- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- なんとなくで絶対決めないで! 超重要なティーアップの高さは何を目安に決めるべき?
ティーの高さを、なんとなくで決めているビギナーは多いかもしれません。ドライバーやフェアウェイウッド、アイアンの適切なティーの高さとは、どのくらいがベストなのでしょうか?
ビギナーはティーを高くしてしまいがち
ゴルフはティー(ティーペッグ)にボールを乗せて打つティーショットから1打目が始まります。ティーとは、地面に刺してボールを地面から浮かせられる道具で、環境にやさしい木製のものから、打ちやすさやボールの飛びに影響する性能を付与したプラスチック製のものなど、さまざまな種類があります。
特にドライバーはヘッドのサイズが大きく、ボールがもっとも飛ぶ「芯」(スイートスポット)が、他のクラブに比べて高い位置にあります。そのため、ティーでボールを浮いた状態にすることで芯に当たりやすくなり、効率的にボールを飛ばせるようになります。
さらに、ドライバーの少ないロフト角でも、ボールを高く打ち出しやすくする効果もあります。逆にアイアンでは、低めのティーに乗せることで芝から受ける抵抗を減らす効果があり、スムーズに振り抜けて狙った距離が打ちやすくなります。
ただし、ティーは高くなるほど「テンプラ」(ボールの下を打ってしまい高く上がりすぎること)などのミスになる危険が増し、ボールを正確にとらえることが難しくなるのも事実です。
そんなティーショットですが、ゴルフを始めたばかりのビギナーは、具体的にどのぐらいの高さにティーアップするのが正しいのか、分からないという人も多いかもしれません。
クラフトマン兼レッスンプロの関浩太郎氏は、ビギナーはティーを高くしすぎてしまう傾向にあると話します。
「ビギナーがティーを高くしすぎてしまうのは、スイングが過度に『アッパーブロー』になっている人が多いので、ティーを高くしないと手前でダフってしまうという心理が働くからです」
「アッパーブローの場合、ティーを高くしたほうが良い打球を打ててしまうこともありますが、芝からのショットではうまく打てませんし、正しいスイングではないのでゴルフも上達しづらいです」
アッパーブローとは、スイング軌道の最下点を通過して、徐々に上がってきたタイミングでボールをとらえるスイングを指します。
では、ドライバーショット時の標準的なティーの高さとは、どのぐらいが適切なのでしょうか?
「フェース面のトップ部分に、ボールの赤道部分が合わさるぐらいの高さが良いです。自分の好みが分かってきたら、そこから微調整していくのが良いと思います」
ビギナーの場合はボールの赤道に線を引いて、ティーアップするときの目安にするといいかもしれません。
アイアンの場合は芝の刃先ぐらいを基準に
また、フェアウェイウッドやアイアンのティーの高さは、ドライバーショット時の高さとは異なると言います。
「フェアウェイウッドとアイアンは、フェースの上のほうに当たると、まったく飛ばない構造になっているので、ティーを高くしすぎてしまうとショットの難易度が高くなります」
「基本的には“ふわっと芝に乗っているような高さ”がベストです。芝の刃先ぐらいを基準に、1センチほどティーアップすると良いでしょう」
このように適切なティーの高さにすることが、正しいスイングの習得にもつながっていきます。今まで、なんとなくでティーの高さを決めていたという人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
最新の記事
pick up
ranking