- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「普通の男性は女子プロをお手本に」はもはや幻想 じゃあ何か学べるとこはないの?
「とりあえず女子プロのスイングを参考にしてみなよ」とアドバイスを受けたことがあるアマチュアゴルファーは多いかもしれません。実際のところ、このアドバイスは理にかなっているのでしょうか?
最近の女子プロはヘッドスピードも普通の男性より速い
ゴルフ始めたばかりの初心者ゴルファーであれば、正しいゴルフのスイングがどのようなものか分からないため、先輩ゴルファーに教えてもらったり、YouTube等で調べたりするでしょう。
最近ではスイングの解析が進んできて、理にかなった良いスイングが確立されつつあるため、プロゴルファーのスイングも個性的な人が少なくなりました。
そのため、プロゴルファーのスイングを参考にしやすくなりましたが、中でも「男性アマチュアは女子プロのスイングを参考にした方がいい」とアドバイスを受けたことがある、聞いたことがあるというゴルファーは少なくないでしょう。
実際のところ、男性アマチュアは女子プロのスイングを参考にしたほうが上達しやすいのでしょうか? レッスンプロの関浩太郎氏は以下のように話します。
「アマチュア男性ゴルファーのヘッドスピードと女子プロのヘッドスピードが同じくらいだった10年ほど前までは確かにそう言われていました。しかし、昨今では、女子プロのほうがアマチュア男性よりもヘッドスピードが速いことが大半なので、ヘッドスピード的な観点からはあまり参考になりません。そもそも、ヘッドスピードが近いから参考になるという理屈自体があまり理にかなっているものとは言えず、ヘッドスピードよりもクラブの動きに着目したほうが正しいスイングに近づきやすいです」
最近の女子プロは美しいスイングをしている選手が多いので、体の動きを真似したくなる気持ちは分かります。しかし、実際にはクラブの動きのほうが大事であり、コースや練習場で個性的なスイングをした人が真っすぐいい球を打っている様をよく見かけるのは、クラブの通る軌道がいいからだと言います。しかし、クラブの軌道を真似ると言っても、映像で見るだけでは難しいですし、分かったからと言って、どうやったら理想的なクラブの動きを実現できるのか分からないですし、独学で習得するなんて無理です。
女子プロがコースをどう攻めているかは参考にしたい
ましてや男子プロは女子プロよりもなおさら遠い存在ですから、アマチュアがプロから学べることは何もないのでしょうか?
そんなことはないと言うのが、レッスンプロの三浦辰施氏。ゴルフのマネジメントの観点からみると、やはり、男子プロよりも女子プロは参考になると話します。
「男子プロと女子プロでは、当然ながらキャリーが違います。技術的な部分では、男子も女子も遜色ありませんが、やはり女子プロのほうが長いクラブを持つとボールが上がりづらいです。男性アマチュアの場合も、長いクラブになると力がうまく伝わらなかったり、球が上がりづらかったりします。残り距離はもちろんですが、ボールの高さによっても狙う方向や攻め方が変わってくるので、女子プロの攻め方は男性アマチュアには参考になることが多いのではないでしょうか」
ゴルフは、正しいスイングで真っすぐボールを飛ばすことができれば必ずしもスコアが良くなるとは限りません。各ホールごとに高低差や障害物など、スコアを左右するさまざまな要因がありますし、シチュエーションに応じて正しいクラブを選択していく必要があります。ゴルフのマネジメント力をつけたいと考えているアマチュアゴルファーは、女子プロの試合を見て参考にしてみると良いかもしれません。
最新の記事
pick up
ranking