- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「ゴルフの仕事はNGです」なんて昔の話!? 大物有名人がゴルフウエア広告に続々登場
「オジサンのスポーツ」として長い間君臨してきた「ゴルフ」。しかし、近年は新規ゴルファーの参入などでイメージも大きく変化。特に、ゴルフアパレルのイメージ変化は顕著で、多くの大物有名人が広告塔として登場している。
木村拓哉さんや相葉雅紀さんがゴルフウエアをPR
ゴルフネットワークの番組「銀座ゴルフ倶楽部 presented by テーラーメイド」を毎回楽しみに視聴しているのですが、9月のゲストでDA PUMPのISSAさんが登場するという予告を見て驚きました。
ISSAさんはデビュー当時からゴルフの腕前が達者だということがウワサになっており、あらゆるゴルフメディアが出演依頼をしていたのですが、ゴルフでの露出はNGということで、ほとんどのメディアが出演を断られていたはずです。
その方がゴルフ番組でプレーする姿を披露する時代が来るなんて、ゴルフのイメージがものすごくポジティブになったということなのでしょう。

2000年代前半ごろまで、ゴルフメディアの取材を受けてくれる芸能人は限られていました。当時のゴルフはオジサンがタバコを吸いながらプレーするスポーツというイメージでしたから、お笑いタレントさんや演歌歌手の方以外は取材をなかなか受けてくれませんでした。
アイドルやミュージシャンの方は、プライベートではゴルフをしていても、ゴルフメディアでの露出は事務所がNGを出すのが一般的でした。
その潮目が変わってきたのは2003年の宮里藍選手のアマチュア優勝と、2007年の石川遼選手のアマチュア優勝でした。ゴルフは若者がはつらつと輝くスポーツという印象になり、周囲の見る目が一新しました。
そして2019年の渋野日向子選手の海外メジャー制覇と、2021年の松山英樹選手のマスターズ制覇によって完全にポジティブなイメージが確立されました。
さらに、ゴルフはコロナ禍でも安全に楽しめるスポーツとして若い人たちが続々と始めるようになりました。
そんな流れを加速させるべく、ゴルフアパレルブランドも若者の興味を引きつけるPRを次々と打ち出すようになりました。
最初に驚いたのは2018年に木村拓哉さんがゴルフアパレルブランドのマークアンドロナのブランドアンバサダーに就任したことでした。ジャニーズ事務所も以前はゴルフの露出がNGだったはずです。
これが成功したということなのでしょうか、2022年には相葉雅紀さんがキャロウェイゴルフのブランドキャラクターに起用されました。
パーリーゲイツはTWICEをPRに起用
女性タレントさんも、以前はC.C.ガールズさんとシェイプUPガールズさん(いずれもオスカープロモーション)くらいしか取材を受けてくれませんでした。
しかしAKB48の元メンバーの山内鈴蘭さんがゴルフ好きを公言するようになったあたりからムードが変わり始めました。
彼女は今、ティーチングプロを本気で目指していますし、2019年からゴルフ文化を通じて社会貢献を目指すプロジェクトGorurun(ごるらん)をプロデュースしています。
モーニング娘。の生田衣梨奈さんもゴルフ好きを前面に出し、ゴルフ番組に積極的に出演しています。HKT48の元メンバーの山本茉央さんもゴルフ好きとして知られています。
ひと昔前は「若い女の子が(プレー料金の高い)ゴルフをするなんて生意気だ」というイメージがありましたが、そのイメージはすでに払拭されました。
パーリーゲイツは2022年に韓国の9人組多国籍アイドルグループのTWICE(トゥワイス)をキービジュアルに起用しました。彼女たちの年齢は23~26歳です。要するにパーリーゲイツは、彼女たちの世代が着用するゴルフウエアとしてふさわしいブランドだとアピールしているわけです。
ファッションモデルのマギーさんは2021年からゴルフを始め、2022年には「ファッションを通じて地球環境に貢献したい」という思いからサステナブルファッションブランドのWRINN(リン)とコラボレーションしたゴルフウエアライン「MAGGY × WRINN GOLF」を立ち上げました。
かつてはダサイと言われていたゴルフウエアは、さまざまなアパレルブランドの新規参入とアイデアの集結によって完全にオシャレなイメージに生まれ変わりました。今から5年後、10年後にゴルフウエアがどんな進化を遂げているか楽しみで仕方ありません。
最新の記事
pick up
ranking