ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • 上級者にならないと使っちゃダメ? “バックティーデビュー”は何を基準にするべきか
ゴルフの豆知識

上級者にならないと使っちゃダメ? “バックティーデビュー”は何を基準にするべきか

2022.09.22 ピーコックブルー
ゴルフ場 ティー

「バックティーは上級者が使用するもの」というイメージを持っているアマチュアゴルファーは多いかもしれません。では、バックティーはどのくらいの実力があれば使用して良いものなのでしょうか?

スコアではなく飛距離を基準にするべき

 ゴルフのラウンドでは、概ね4~5種類の「ティーマーク」から各ホールのプレーを始める位置を選択することができます。ティーマークとは、1打目を打つ「ティーイングエリア」の位置を決めるための目印を指します。

“うまい人”しか立ち入れない場所、というイメージを捨て去るべき時なのかも 写真:AC
“うまい人”しか立ち入れない場所、というイメージを捨て去るべき時なのかも 写真:AC

 ゴルファーは、このティーイングエリアの範囲内でボールをティーアップして、ティーショット(1打目)を打ちます。そんなティーマークは色によって区別されており、最も使用頻度の多い白色(レギュラーティー)は、一般的な男性アマチュアが使用する平均的なティーで、飛距離の出せる女性が使用することもあります。

 次に赤色は、アマチュア女性ゴルファーやジュニアゴルファーが使用する目的で作られたティーです。金色・銀色は、主にシニア年代のゴルファーが利用する目的で作られたティーで、白ティーよりも前方、赤ティーよりも後方に設定されています。

 そして青色(バックティー)は、競技ゴルフ等で使用されるティーで、主に上級者が使用するというイメージが強く、レギュラーティーの後方に設置されています。コースによっては、青色よりさらに後方の黒色(フルバックティー)が用意されている場合もあり、主にトップアマチュアやプロゴルファーが使用します。

 そのため、ある程度ゴルフが上達してきたアマチュアゴルファーは、レギュラーティーを卒業して、バックティーに挑戦していくという流れがあります。しかし、バックティーを使用できる基準は明確に存在しないため、どのタイミングで使用するかは悩むところです。では、バックティーは、どのタイミングで使い始めるのが適切なのでしょうか? レッスンプロの三浦辰施氏は、以下のように話します。

「プロゴルファーや競技に出ている人たちがバックティーを使用するというイメージが強いかもしれませんが、良いスコアを出せる人でないとバックティーを使用してはいけないというのは間違いです。ティーを選ぶ基準は『飛距離』が重要です。ドライバーの飛距離が150ヤードのゴルファーがバックティーからラウンドしても、物理的に出せるスコアには限界があります。ゴルフを始めたばかりで飛距離の出ないビギナーは、赤ティーからスタートして、飛距離とスコアが出るようになってきたら、徐々に後ろに下がっていくのが良いでしょう」

米国で推奨されている「Tee It Forward」とは?

 では、具体的にどれくらいの飛距離ならどれくらいの全長のコースをプレーしていいのでしょうか?

 USGA(全米ゴルフ協会)とPGA・オブ・アメリカ(全米プロゴルフ協会)は、ゴルフをもっと楽しんでもらうため、また、スロープレーを防ぐ目的などから、「Tee It Forward」という合言葉のもと、自分の飛距離に適したティーからのプレーを推奨しています。その基準となる指標として、プレーヤーの飛距離に基づいた総ヤーデージが分かる対照表を作成しており、下記のようになっています。

【ドライバーの飛距離:推奨するトータルヤーデージ】
300:7150~7400
275:6700~6900
250:6200~6400
225:5800~6000
200:5200~5400
175:4400~4600
150:3500~3700
125:2800~3000
100:2100~2300

 つまり、ティーはスコアによって決めるのではなく、自身の飛距離によって決めるのが合理的であるということです。また、赤ティーを「レディースティー」と呼んだり、金や銀のティーを「シニアティー」と呼んだりするのも、もはや時代にそぐわないと言えるでしょう。

レギュラーよりバックのほうがスコアが良くなるケースも

 それを裏付ける実体験として、三浦氏は以下のように話します。

「レッスンしている生徒の中で、飛距離は出るけどボールの曲がり幅が大きいことが課題となっている人がいました。そこで、普通はレギュラーティーで回るのですが、あえてバックティーで回らせたところ、逆にスコアが良くなりました。これは、あえてバックティーから回ることによって、レギュラーティーだと完全にOBになっていたショットが、なんとか2打目が打てる位置に耐えることができたからです。『レギュラーティーから打つと、距離が短いからOBになるけど、バックティーだとあのバンカーにも入らないよ』ということが結構あります」

「ゴルフは飛距離ではないという考え方はもちろんありますが、スコアを作る基準には、当然ながら飛距離も関係しています。そのため、『Tee It Forward』を参考にして、自分の出せる飛距離のなかで、ティーを決めていくと良いでしょう」

 バックティーを使用する場合は、ゴルフ場にもよりますが、許可をとる必要があるところも存在します。メンバーでないと使用できない、キャディーマスター室に一声掛けにいかなければならないこともあるので、必ず確認をとってから使用するようにしましょう。

【写真13点】圧倒的初速が売りのタイトリスト新作「TSR」ドライバーでバックティーデビューが近づく!?

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

何度も変更されてきた“ドロップ”が「ヒザの高さから」になるまで…「頭越しに後方へ」投げていた時代も!?

  • 自分の持ち球がそのまま強い弾道になってくれる!? 三菱ケミカル「TENSEI」の新モデル“ブラック”が9月5日発売

  • 【中間速報】地元の内田ことこ、渡邉彩香ら3人が「66」で首位 道産子・政田夢乃、ルーキー入谷響ら1打差

  • 上位陣にスーパーアマ松山茉生や堀川未来夢らトッププロ! 中部オープン11日の最終日をGAORA SPORTSで生中継

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「ボールが消えた」 女子ゴルフ横浜決戦で起きた“衝撃の一打”に放送席も絶句 見届けたギャラリーも騒然の結末…「すごいのきた」

    「ボールが消えた」 女子ゴルフ横浜決戦で起きた“衝撃の一打”に放送席も絶句 見届けたギャラリーも騒然の結末…「すごいのきた」

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • アイアンのトレンドは“ギャップ萌え”!? アスリートモデルのような見た目なのにやさしさ満点の人気3機種を比較してみた!

    アイアンのトレンドは“ギャップ萌え”!? アスリートモデルのような見た目なのにやさしさ満点の人気3機種を比較してみた!

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.