「文句を言われないゴルフ場なんてあるの!?」 コンペ幹事になったら知っておきたいコース選びのコツ | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

「文句を言われないゴルフ場なんてあるの!?」 コンペ幹事になったら知っておきたいコース選びのコツ

ゴルフコンペを開催するとき、不平不満が出にくいコースを選ぶにはどうしたらいでしょうか? 今回は、ゴルフコンペマイスター・古谷理朗さん(エンタメゴルフ社長)にみんなが満足するコース選びの秘訣を聞きました。

失敗例を知っておけばコース選びはスムーズ

 こんにちは、ゴルフコンペマイスター・古谷理朗です。コンペ幹事として最初にやるのが「コース決め」です。せっかくなら、参加者に満足してもらえるコース選びがしたいですよね。でも、何も考えずに幹事の独断で決めてしまうと、様々な失敗が起こりがちです。まずは、よく聞く失敗例から紹介します。

ゴルフコンペ幹事が嫌がられる原因の一つが「絶対に不平不満が出るコース選び」 写真:AC
ゴルフコンペ幹事が嫌がられる原因の一つが「絶対に不平不満が出るコース選び」 写真:AC

・人気コースの予約が取れなかった
人気コースやコンペが多い時期は、コースの予約が埋まりがちです。幹事の動き出しが遅いと、第一希望のコースの予約が取れないかもしれません。

・料金が高い! と参加者からクレームが付いた
コースによって料金は千差万別! 過去のコンペ開催コースなどを見て、あまり料金が変わらないように場所を選びましょう。

・ビギナーが多いのに難しすぎるコースだった
コースの難易度調整も大切。スコアが悪いと、参加者のテンションも低くなります。参加者のレベルに合わせて選べると、不満が減ります。

・主賓に「キャディー付きじゃないのはおかしい」と怒られた
幹事の調査不足パターンです。キャディー付きだと値段は上がりますが、「キャディー付きじゃないと嫌」という参加者もいるので、事前に前回までの状況を確認しましょう。

・交通アクセスが悪かった
どんなにいい条件のコースでも、行きにくいと参加者の満足度が下がります。遠すぎない、アクセスのよい場所を選びましょう。

・朝のスタートが遅く、最後まで回れなかった
スタートが遅いと、季節によっては日没で最後まで回れないことがあります。早く終わるほうが喜ばれるので、早めスタート(9時位まで)を意識しましょう。

過去の開催コースが一番参考になる

 ゴルフコースには好みがありますが、みんなに楽しんでもらうためには、事前の情報収集が大切です。

 まずは、主賓の好みや過去の開催コースを確認しましょう。過去のコンペ内容を振り返れば、予算感やコースの難易度、エリア等の傾向が分かります。また、主賓や前回幹事などのキーマンに希望を聞いておくと、候補選びが楽になります。例えば、「前回同様、キャディ付きのコースでいいですか?」という感じです。

 コンペの開催コース選びは、飲み会のお店選びに似ています。仲間内の楽しい飲み会に静かな料亭は選びませんし、大切なお客さんとの会食に立ち飲み屋は選びませんよね。

 情報収集をしっかり行い、キーマンや前幹事の知恵を借りれば「どの条件でコースを選べばいいか」が見えてきます。

主賓やコンペ常連に事前チェックをしてもらう

 そして、ゴルフコースは一人で決めずに、前の幹事や主賓、コンペの常連にチェックしてもらったうえで決定しましょう。最初に紹介した「よくある失敗例」は、ゴルフ場決定前に他の人に見てもらえれば防げます。

 ゴルフ場選びはコンペの成功を左右する重要なポイントなので、いろいろな視点からチェックしてもらうと安心です。幹事が一人で背負い込むのではなく、周りを頼りながら決めれば大丈夫です。参加者の顔を思い浮かべながら、「みんなが楽しめるゴルフ場」が見つかると最高ですね。

【ゴルフコンペマイスター】古谷理朗(ふるたに・みちお)

大阪生まれ堺市在住のゴルフ好き(幹事歴500回超)。コンペ賞品選びに苦労した経験から、ゴルフコンペ景品通販ショップ「エンタメゴルフ」を立ち上げ、「表彰式が盛り上がるおもしろ景品」に注力して企画販売を行っている。忙しい幹事さんの景品選びを手伝い、コンペ成功をサポートするのが生きがい。

エンタメゴルフ
https://www.henkaq.com/

【写真】コンペには難しすぎ!?恐怖の浮島グリーンを体験できるゴルフ場

画像ギャラリー

設計コンセプトの集大成ともいえる、PGMマリアGLの17番ホールの浮島グリーン 写真:ゴルフ場提供
新・西山荘CC17番ホールの浮島グリーン。スリリングな興奮を味わおう 写真:ゴルフ場提供
ピートダイGCロイヤルC8番の浮島グリーン。コースは、ピート・ダイの設計理念がギュッと凝縮された造りになっている 写真:ゴルフ場提供
両サイドにいくつものマウンドが連なるPGMマリアGLの9番ホール 写真:ゴルフ場提供
日本庭園を思わせるPGMマリアGLの18番ホールの白砂バンカー 写真:ゴルフ場提供
南国情緒を醸すPGMマリアGLのクラブハウス外観。最寄りの圏央道・木更津東ICから約5kmとアクセスも便利 写真:ゴルフ場提供
PGMマリアGLでは『大人のリゾートハウス』をテーマに、華やかさと落ち着きを兼ね備えたロビーがゴルファーを迎える 写真:ゴルフ場提供
超ロングバンカーが強烈な存在感を示す新・西山荘CCの6番ホール 写真:ゴルフ場提供
常連のプレーヤーが「火星のよう」と表現する新・西山荘CC13番ホール。難易度も他の星レベル!? 写真:ゴルフ場提供
コースだけでなく、クラブハウスも個性的な新・西山荘CC 写真:ゴルフ場提供
距離感を合わせるのが難しいピートダイGCロイヤルCの12番ホール。アゲンストの風も難易度を上げる 写真:ゴルフ場提供
三角屋根が特徴のピートダイGCロイヤルCのクラブハウス。コースは栃木県の北西部に位置する 写真:ゴルフ場提供
ゴルフコンペ幹事が嫌がられる原因の一つが「絶対に不平不満が出るコース選び」 写真:AC

最新記事