- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- はじめての「シミュレーションゴルフ」 実際のラウンドと比べて感じたメリットは?
屋内で気軽にゴルフを楽しめる「シミュレーションゴルフ」。実際に体験してみると、ラウンドとはどのような違いがあるのでしょうか。
初のシミュレーションゴルフ体験で感じたメリットは?

そんなシミュレーションゴルフは、実際にビギナーの利用も多いようです。ラウンド経験のある女性Aさんは、シミュレーションゴルフを利用したときの感想を次のように振り返ります。
「私は仕事帰りにゴルフバーに行った際に、初めてシミュレーションゴルフを利用しました。半分遊び、半分練習という感じで、お店のマスターと時折会話をしながら楽しくプレーできました。利用したお店にはパーテーションがあり、周りの人から見えない状態での練習も可能だったので、周囲の目を気にせず練習できました」
「自分のスイングをリプレーで確認できたり、スイングがボールに当たる軌道が確認できたり、通常のゴルフでは見られない部分が見れて面白いなと思いました。実際のラウンドと違って、後続のゴルファーがいないため、自分のペースでゆっくり練習できたのがとても良かったです」
「実際のラウンドしようと思えば、車にゴルフバッグを積んで往復だけで数時間かかりますが、私が利用したゴルフバーは駅から歩いてすぐだったので、時間も節約できてすごく効率的だと感じました」
Aさんが利用したという、東京都目黒区の「SHANK GOLF(シャンクゴルフ)」は、東急東横線・目黒線の中目黒駅から徒歩6分ほどに位置するゴルフバーです。
シミュレーションゴルフは打ちっぱなしやゴルフ場ほど広大な敷地面積を要するものではないため、このように駅からすぐにアクセスできる場所に設置されているケースも多く見られます。
また、Aさんは「私が利用したときにはスーツの人も非常に多く、ロングスカートの女性やジーンズの男性など、あらゆる服装の人がいらっしゃいました。私も仕事帰りでオフィスカジュアルな格好でしたが、気楽に利用できてとても良かったです」といいます。
シミュレーションゴルフでは、ボールはもちろんクラブなども基本的に貸し出しされており、道具が必要ないため、新規のゴルファーが誕生するきっかけにもなり得そうです。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking